mixiユーザー(id:63255256)

日記一覧

○永禄十三年一月の「五箇条の条書」を理解するうえで、重要な「事象」があります。その年の四月一日、各地の「守護大名」が上洛して、義昭の二条御所が完成した「記念の祝宴」に出席しているのです。その顔ぶれを、以下に書いてみましょう。●三木良頼「飛騨

続きを読む

○君主の権力を「憲法」で制限するのが立憲君主制。封建君主制だと「違う仕組み」で制限します。そんなことも歴史学者は知らないのかなあ、と思っちゃうね。○現代で、殺人事件があって、裁判の結果「死刑判決が確定した」としましょうか。その判決に、行政府

続きを読む

○時代劇の『大岡越前』や『遠山の金さん』では、町奉行が被告人を前にして、何かと尋問をしたあと、判決を言い渡して終わります。しかし実際は、そういうわけにはいかないんです。町奉行所が「判決文」を作成しますと、まずは老中評定所に提出して、裁定を受

続きを読む

○「世界最小の独立国家」と言われるバチカン市国。実際は、イタリア国内の自治都市にすぎません。なのに、なぜ「独立国家」と言われるのか。その理由は、ローマ教皇庁が「ホーリールー」という名称で「国連に加盟する独立国家」だからです。ただし、この場合

続きを読む

○歴史学者は「現代の民主主義」を理解しているんでしょうか?「日本国憲法」によって、国家の主権は「国民にある」となっています。主権在民です。主権者である国民は、国政選挙で「衆議院議員」を選出します。衆議院の第一党が「与党」となって、与党の党首

続きを読む

○「三日天下」という慣用句がありますね。「本能寺の変」で信長を討った光秀が、わずか半月ほどとは言いながら「一時的に天下を取った」という「理解」から「明智光秀の三日天下」という言葉が生まれて、一般的にも使われるようになっているわけです。しかし

続きを読む

○謹賀新年です。私が「織田信長の合戦研究」を始めてから、十四年めに入りました。その前に7年間、江戸時代の「赤穂事件」を調べていましたので、歴史に手を出してから二十年にもなりますか。もともと「信長の研究」をする気はなくて、戦国時代に手を出す以

続きを読む