mixiユーザー(id:33884029)

日記一覧

賀茂のみそぎ
2018年12月31日06:22

賀茂のみそぎ白洲正子の「私の古寺巡礼」(2000年4月、講談社)で「加茂のみそぎ」について次のように書いている。すなわち『 平安朝の加茂のみそぎが、どのようなものであったか知る由もないが、別雷神は、その名のとおり雷神で、荒ぶる神であったから

続きを読む

2050年の中国(その1)はじめに「2050年の中国」という本が今年(2018年)の9月に日本僑報社から出た。この本は、豊富なデータから中国の未来を予測した本で、中国の建国100年の翌2050年までのロードマップを明らかにした第一級の論考とされて

続きを読む

炉の聖性
2018年12月31日06:04

炉の聖性縄文時代の住居には、炉とその隅に石棒が立てかけられている事例が少なくない。そういうところでは、家のなかで毎日のように、天の神や地の神への「祈り」が捧げられたのである。私たちの多くの家で、仏壇や神棚でお祈りがなされるのとまあ同じような

続きを読む

星めぐりの歌
2018年12月31日05:51

星めぐりの歌https://www.youtube.com/watch?v=HHNEhT2Ckck

続きを読む

回峰行
2018年12月29日08:17

回峰行白洲正子の「私の古寺巡礼」(2000年4月、講談社)で回峰行について次のように書いている。すなわち、『 それを紹介する。NHKテレビの「行」という番組では、けわしい山道を、阿修羅のごとく走って歩く回峰から、堂入りを終了するまでのきびしい

続きを読む

シャングリラ
2018年12月29日06:55

シャングリラ私は、ひょんなことから中国の雲南省にシャングリラという都市があることを知った。シャングリラは、ヒルトンの 小説「失われた地平線」(2011年9月、河出書房、http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/usinawa.html )に出てくる理想郷を意味

続きを読む

新主践祚問題
2018年12月29日05:11

「新主践祚」問題私のホームページ「寂光院」( http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/jyakkouin.pdf )で説明したとおり、寿永2年、平宗盛は安徳天皇・徳子・近衛基通・一族を引き連れて三種の神器とともに、京を離れ西国に逃げていった。寿永2年(1183年)5月

続きを読む

柱の聖性
2018年12月29日05:00

柱の聖性天空には夜は満天の星。昼はさんさんと太陽が輝く。その太陽のお陰で山には「山の幸」がいっぱいだ。そしてそれら生活の糧を得るために山に入るが、そのときの頼りは北極星である。山が「山の幸」を生むのは大地の「産みの力」だが、それは太陽の働き

続きを読む

別れの歌
2018年12月29日04:49

別れの歌https://www.youtube.com/watch?v=O6MNPPxGn3A

続きを読む

鳴門の第九
2018年12月28日06:36

「鳴門の第九」(この動画は途中に広告が入りますが、根気よく最後までみてください。素晴らしい「鳴門の第九」のお話です。)https://www.dailymotion.com/video/x6rkm9t

続きを読む

北極星を拝む
2018年12月27日07:14

北極星を拝む古代人の生活空間は山だ。平野ではない。山で生活していて、命に関わるいちばん大事なことは何か?それは方向感覚である。自分の居る今の場所、これから行く場所、これから帰る場所、それらの方向が常に頭の中ではっきり描かれていないと、山に迷

続きを読む

寂光院
2018年12月27日06:54

寂光院私は、「八瀬や大原」というエッセイ( http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/yaseyaoohara.pdf)で寂光院を次のように紹介した。建礼門院ゆかりの尼寺。静寂な境内は遠く平家物語の時代を彷彿とさせます聖徳太子が推古2年(594)に用明天皇の菩提を弔う

続きを読む

シルクロードと天山
2018年12月27日06:36

シルクロードと天山についてこの「シルクロードと天山について」というエッセイは、 2016年2月に放送されたBSフジの特別番組の放送が契機となって書いたものである。放送はウルムチの紹介から始まったが、私は、まずウルムチという都市が高層ビルの立ち並ぶ近

続きを読む

シルクロード
2018年12月27日06:23

シルクロードhttps://www.youtube.com/watch?v=4O6qv-2BhQA&index=3&list=PL41525C22FA0C6697

続きを読む

ローマ法王が拍手
2018年12月25日12:43

ローマ法王が拍手https://www.youtube.com/watch?v=ghHE_kVWXxM&fbclid=IwAR0wU8dF2tuB-J9QFxLYvZkCq8Fj4w0PHlOhKLor73gtUmdeAE2IkcfJcWc

続きを読む

雪はつもり
2018年12月25日11:15

雪はつもりhttps://www.youtube.com/watch?time_continue=25&v=4z0xUQEpeCw

続きを読む

ひいらぎ飾ろう
2018年12月25日11:00

ひいらぎ飾ろうhttps://www.youtube.com/watch?time_continue=23&v=SIFqnEoctI4https://www.youtube.com/watch?time_continue=23&v=SIFqnEoctI4

続きを読む

松尾大社
2018年12月24日11:02

松尾大社嵐山に有名な堰がある。この堰は一の井堰または葛野堰(かどのせき)」といい、左右岸に用水の取り入れ口がある。取水堰である。その用水路は、現在、松尾大社の前を流れている。もちろん葛野堰ならびに用水路は何度も作り変えられているけれど、最初

続きを読む

長滝白山神社
2018年12月24日10:44

長滝白山神社白洲正子は、その著書「かくれ里」(1991年4月、講談社)の中で、長滝白山神社では、毎年1月6日に「花奪祭(はなばいまつり)」という神事が行われている。1月6日に行われるところから、「六日祭」ともいう。「花奪祭(はなばいまつり)

続きを読む

オールランドな山登り
2018年12月24日10:32

「オールランドな山登り」私は、「山の霊魂」(その4)で次のように述べた。第六感は、直観とか霊感というものである。その直観については、今西錦司が自分の体験からいろいろと語っている。それについては、私の電子書籍「祈りの科学シリーズ(1)」「10

続きを読む

私はアイゼンバルト
2018年12月24日10:17

https://www.youtube.com/watch?v=nOp334i0OPE二番目の歌詞Kann machen daß die Blinden geh'n,
Zwilliwilliwick, jucheirassa!
Und daß die Lahmen wieder seh'n, 
Zwilliwilliwick, bumbum!「目がみえない人が 歩けるようにな

続きを読む

秦氏について
2018年12月23日05:52

秦氏について秦氏というのは誠に不思議な一族で、この一族を理解しないで日本の歴史は語れないというほどのものだ。秦氏は、新羅系の渡来人であるが、新羅系に限らず、さらには渡来系や在来の人たちに限らず、また鉱山や鍛冶に限らず、土木や養蚕や機織りの技

続きを読む

ずずいこ様
2018年12月23日05:40

油日から櫟野へ白洲正子は、「かくれ里」(1991年4月、講談社)のなかで、「油日から櫟野へ」という文章がある。油日とは油日神社のことである。彼女は次のように書いている。油日神社には、福太夫の面と同じ作者の、珍しいお人形がある。「ずずいこ様」

続きを読む

野うさぎ
2018年12月22日11:25

野うさぎ田舎では「野うさぎ」を見かけることがある。畑の野菜を食べに来るのでしょうか。「故郷」という童謡に「うさぎ追いしかの山」とありますが、こういうのはもう過ぎ去った昔のことということではなさそうです。https://www.youtube.com/watch?v=330Fnk

続きを読む

ホームページの更新
2018年12月20日08:30

私のホームページのWhat’sNewの更新について今宮神社は、平安遷都以来、京都では災厄や疫病が増え、それを祓うため建立された。四月の第二日曜日に行われる「やすらい祭」は、京都三大奇祭のひとつとして有名。今宮神社の「やすらい祭」は、1987年(昭和62年

続きを読む

北野天満宮
2018年12月20日07:38

北野天満宮菅原道真が太宰府に配流(はいる)されて不遇のうちに死んだことはよく知られている。天満宮は受験生に大変人気の神社であり、そこでは、菅原道真 は学問の神様になっているのだが、天満宮ができるまでは、道真の怨霊が凄かったらしい。遂に、その

続きを読む

丹生都比売神
2018年12月20日07:28

丹生都比売神白洲正子は、その著書「かくれ里」(1991年4月、講談社)の一節「丹生都比売神社」で、「まだかまだかと思ううち、峠を二つばかり越えたところで下り坂となり、いきなり目の前が明るくなった。見渡す限り、まばゆいばかりの稲の波だ。こんな

続きを読む

沢歩き
2018年12月20日07:17

沢歩き田舎には必ず美しい渓流がありますので、沢歩きを楽しむことができます。しかし、沢は危険ですので、渓流釣が行われているところに限定しておいたほうが安全です。少し岩場の多いところでも、次の動画で紹介されているようなところに限定すべきです。こ

続きを読む

エーデルワイス
2018年12月20日07:09

エーデルワイスhttps://www.youtube.com/watch?v=QY-mvGWYv5g

続きを読む

改革開放40周年大会について中国共産党の習近平総書記(国家主席)は2018年12月18日、改革開放40周年大会で演説した。http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/tyuu40.pdfその中で私の注目する習近平の発言は、「改革開放後の40年間に年平均9.5%の

続きを読む