mixiユーザー(id:33884029)

日記一覧

慈覚大師(その7)
2020年10月13日13:39

慈覚大師(その7)第2章 京都における慈覚大師ゆかりの地(その2)第1節 赤山禅院(その2)まず、円仁、すなわち慈覚大師については、私の書いたページが随分ある。http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/usimatur.htmlそのほか、人にはあまり知られて

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その15)星を眺める外国では、ヨーロッパ最高の美しい星空が眺められる場所、それはアイルランドにあるアイベラ半島!このアイベラ半島では、なんと肉眼でも4000個もの星を見ることができるらしい。とんでもない美しさ!!なぜ肉眼でこんな

続きを読む

美しい日本の歌(その3)春が来たhttps://www.youtube.com/watch?v=FJGUzzQmai0&list=PLC8k8iTMSZQ0b8KTUsBgvT0l5FBZOzTpl&index=4

続きを読む

京都の法観寺
2020年10月10日12:49

京都・法観寺伝承によれば五重塔は592年に聖徳太子が如意輪観音の夢告により建てたとされ、その際仏舎利を三粒を収めて法観寺と号したという。聖徳太子創建の伝承は信憑性に疑いがあるものの、平安京遷都以前から存在した古い寺院であることは確かとされてお

続きを読む

慈覚大師(その6)
2020年10月10日12:37

慈覚大師(その6)第2章 京都における慈覚大師ゆかりの地(その1)第1節 赤山禅院(その1)赤山禅院の公式ホームページによると、赤山禅院の由緒は次の通りである。赤山禅院(せきざんぜんいん)は、平安時代の仁和4年(888年)に、第三世天台座主 円

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その14)自然の音楽(その4)カジカガエルカジカガエルは、美しい渓流などに住んでいますが、蛙の一種でとても美しい声で鳴きます。ヒグラシ(蝉の一種)の声も涼しげですが、カジカガエルの声も涼しげで、とてもいいものです。都会では

続きを読む

美しい日本の歌(その2)春の小川https://www.youtube.com/watch?v=-OvB5RqHaeg&list=PLC8k8iTMSZQ0b8KTUsBgvT0l5FBZOzTpl&index=3

続きを読む

赤山禅院
2020年10月07日10:40

赤山禅院円仁は、最後の遣唐僧として唐に渡り、中国各地で顕密両教を学び、経典802巻を得て帰国、日本の天台宗を完成させ延暦寺の中興の祖とされる。その時の旅行記が『入唐求法巡礼行記』であり、世界的に注目されている。円仁とは慈覚(じかく)大師のこと

続きを読む

慈覚大師(その5)
2020年10月07日10:32

慈覚大師(その5)第1章 入唐求法巡礼行記(その3)帰国の旅の苦難当時の長安の情勢は、唐の衰退も相まって騒然としていた。治安も悪化、不審火も相次いでいた。その長安の街を夜半に発ったが(曼荼羅や膨大な経巻を無事に持ち帰るため)、夜にもかかわら

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その13)自然の音楽(その3)ヒグラシの声私が東京に住んでいた頃、近くの公園でミンミンゼミの声を聞く声を聞くことができましたが、ヒグラシの声は聞くことはありませんでした。ヒグラシの声は、やはり田舎でないと聞くことができない

続きを読む

賀茂のみそぎ
2020年10月04日09:47

賀茂のみそぎ白洲正子の「私の古寺巡礼」(2000年4月、講談社)で「加茂のみそぎ」について次のように書いている。すなわち『 平安朝の加茂のみそぎが、どのようなものであったか知る由もないが、別雷神は、その名のとおり雷神で、荒ぶる神であったから

続きを読む

慈覚大師(その4)
2020年10月04日09:35

慈覚大師(その4)第1章 入唐求法巡礼行記(その2)在唐新羅人社会の助け当時、中国の山東半島沿岸一帯は張宝高をはじめとする多くの新羅人海商が活躍していたが、山東半島の新羅人の港町・赤山浦の在唐新羅人社会の助けを借りて唐残留に成功(不法在留者

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その12)自然の音楽(その2)鳥の声谷間の響く野鳥の歌https://www.youtube.com/watch?v=05b5p7stdCsホトトギスhttps://www.youtube.com/watch?v=B9iCdYj-VIEモズhttps://www.youtube.com/watch?v=mO7h122Dp4Eジョウビタキhttps://www.y

続きを読む

沖縄の歌(その8)
2020年10月04日09:11

沖縄の歌(その8)ゆいま〜る https://www.youtube.com/watch?v=dOiZYVBtuZM

続きを読む

崇道神社
2020年10月01日10:19

崇道神社 長岡京 は、桓武天皇の勅命により、四神相応の地・山城に遷都したのであるが、それには反対者がいた。その一人に桓武天皇の弟・早良親王がいた。そのために早良親王は不幸な死に方をしているが、その怨霊を鎮めるために、崇道神社が創建された。崇

続きを読む

慈覚大師(その3)
2020年10月01日10:06

慈覚大師(その3)第1章 入唐求法巡礼行記(その1)承和2年(836年)、1回目の渡航失敗、翌承和3年(837年)、2回目の渡航を試みたが失敗した。承和5年(838年)6月13日、博多津を出港。『入唐求法巡礼行記』をこの日から記し始める。遣唐使の渡海の困難

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その11)自然の音楽(その1)虫の音カンタンhttps://www.youtube.com/watch?v=gHLHrE3vhDgスズムシhttps://www.youtube.com/watch?v=Stbh217TM8Aコウロギhttps://www.youtube.com/watch?v=LTwK9X0f3gQガチャガチャ虫(クツワムシ)https

続きを読む

沖縄の歌(その7)
2020年10月01日09:46

沖縄の歌(その7)安里屋ユンタ https://www.youtube.com/watch?v=39XPzEUwfGE&list=PLkFyGcV6f97EmQ2OF82S46VKbf24jgzmc

続きを読む

秦氏について
2020年09月28日10:01

秦氏について秦氏というのは誠に不思議な一族で、この一族を理解しないで日本の歴史は語れないというほどのものだ。秦氏は、新羅系の渡来人であるが、新羅系に限らず、さらには渡来系や在来の人たちに限らず、また鉱山や鍛冶に限らず、土木や養蚕や機織りの技

続きを読む

慈覚大師(その2)
2020年09月28日09:48

慈覚大師(その2)はじめに(その2)以上のように慈覚大師ゆかりの地が京都はもちろん京都以外にも当然ある。そこで、この際、それらを統合して「慈覚大師について」という論文を書くことにした。円仁(延暦13年(794年)〜貞観6年(864年))は、第3代天台

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その10)川の楽しみ田舎では少し山に入ると水の美しい川があります。その川のせせらぎの音を聞いていると、本当に心が休まります。そういうのも田舎暮らしの楽しみの一つです。https://www.youtube.com/watch?v=64eIdY9GQN4田舎では山際

続きを読む

沖縄の歌(その6)
2020年09月28日09:25

沖縄の歌(その6)今帰仁ミャークニーhttps://www.youtube.com/watch?v=l_bbMB2ih_Y

続きを読む

広隆寺の牛祭り
2020年09月25日09:32

広隆寺の牛祭り広隆寺の牛祭りは、慈覚大師が始めたものである。広隆寺については、No5「京都の紹介」の2「秦氏ゆかりの場所」の(1)「広隆寺について」において詳しく説明した。http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/kouryuujini.pdfまた、慈覚大師につい

続きを読む

慈覚大師(その1)
2020年09月25日09:17

慈覚大師(その1)はじめに(その1)円仁(慈覚大師)のことについては、いろんな場でいろいろと書いてきた。その内、京都における慈覚大師ゆかりの地としては、私の新たなホームページ「いろいろな旅」のNo5「京都の紹介」で「赤山禅院」と「広隆寺の牛祭

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その9)野うさぎ田舎では「野うさぎ」を見かけることがある。畑の野菜を食べに来るのでしょうか。「故郷」という童謡に「うさぎ追いしかの山」とありますが、こういうのはもう過ぎ去った昔のことということではなさそうです。https://www.

続きを読む

沖縄の歌(その5)
2020年09月25日08:58

沖縄の歌(その5)喜屋武エイサー 2014 糸満ふるさとエイサー祭りhttps://www.youtube.com/watch?v=GMhE_taNobc

続きを読む

広隆寺について
2020年09月22日10:47

広隆寺について広隆寺は、平安遷都以前から存在した、京都最古の寺と考えられているものの一つである 。現在の広隆寺は太秦にあり、太秦広隆寺とも呼ばれる。これは、 平安遷都にあたり、 損野(かどの)から移転したものであり、 元の広隆寺は損野広隆寺と呼

続きを読む

チベットというところ(その9)ラサと結ぶ川蔵公路の拠点都市・成都については、次をご覧ください。http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/seitosi.pdf

続きを読む

沖縄の歌(その4)
2020年09月22日09:55

沖縄の歌(その4)(沖縄)糸満ハーレー後民謡ーhttps://www.youtube.com/watch?v=C3QL3TBXAD4

続きを読む

今宮神社
2020年09月20日10:22

今宮神社今宮神社は、平安遷都以来、京都では災厄や疫病が増え、それを祓うため建立された。四月の第二日曜日に行われる「やすらい祭」は、京都三大奇祭のひとつとして有名。今宮神社の「やすらい祭」は、1987年(昭和62年)に、国の重要無形民俗文化財に指定

続きを読む