mixiユーザー(id:863779)

2020年04月28日00:36

47 view

雑感二題、蛇足付き

写真:
母親がシュークリームを買ってくれたので、ラスク(塩味)も出して、ウイスキーを飲みました。
まずは、ラスクとシュークリーム、食べ終わったら、焼酎緑茶割りに変えて、冷や奴と豚汁。
一応、相性を考えました(笑)。

雑感1:
中田敦彦のYouTube大学 を、ポチポチみています。
日本史、ギリシア神話が、最近のお気に入り。
興味のある分野で、滑舌も良く、勢いもあるので、軽作業に良いかと。
うるさすぎるのと、変な笑い声と、“〜みたいな”は余計。

何度も話すものではなく、一回録画してアップしたら終わりのようですが、せっかく楽しい題材だし、もっと練り込んで、講談みたくやってくれないかなぁ。
和装にハリセン、着座ではなく、板書などは、そのままで、リズムの良い漫談?
上手に昇華して欲しい。

雑感2:
旅番組を見ていたら、ラーメンを男性アナウンサーが、食レポしていました。
ラーメンがアップになると、麺が箸の中程まで広がって、ぶら下がっている。
そして、それを口に入れている。
なかなかインパクトのある画面でした!

滑りやすい塗り箸かと思うと、そうではない様子。
他の一般のお客さんを見ると、皆さん、箸の先端の方に麺が挟まれている(アナウンサーの半分か、3分の1ぐらい)。
箸は上手に使いたいと、思った次第です。
話は変わりますが、私は『美味しんぼ』6巻に収録されている“究極の作法”が、気に入っています。
初期の『美味しんぼ』は、良かったんですよね。

蛇足:
『美味しんぼ』原作者の雁屋哲は、自身が最初から原作に着いた『男組』で、やりきれなかったことを、『美味しんぼ』中盤以降から徐々に、やり出したのだろうか
『男組』は、右だろうが左だろうが、ワルシャワ労働歌だろうが、中国拳法(監修者:松田隆智)が、少年には破壊力抜群でした。
蟷螂拳と猛虎硬爬山には勝てません。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る