mixiユーザー(id:63255256)

2023年04月10日01:25

64 view

これから本番「ウクライナ戦争」最初の勝負は「いつ」始まる?

このギャンブルは単純で、常に「どっちが勝つか?」を当てるだけ。
1回の勝負で戦争全体の決着がつくはずもないから、ひと勝負ごとに「勝敗」を当てればいい。
もちろん「最初の戦闘衝突」が、いつ起こるのか、どこで起こるのか、それはまだわからない。
だから、それを考えるんだ。
だって競馬にしても競輪にしても、好きな馬、好きな選手に単勝で賭けるだけなら「シロウト」じゃんか?
やっぱり本物の「マニア」であれば、「展開を予想」したうえで「勝ち」を当てるべきだよね?
真剣に考えれば考えるほど、このギャンブルは恐ろしくもなり、おもしろくもなるんだからさ。

さあて、ゼレンスキーは国民に向けて「反転攻撃」の決意表明をしたぜ?
いよいよ「始まる」のだろうが、それは「いつ」になるだろうか?
ポイントは、先月にポーランドとスロバキアが「ソ連製ミグ戦闘機の供与」を表明したことだ。
つまり「いつ」とは、「何月何日」の意味ではなくて、ミグの配備前か、配備後か、この点にあるってこと。

ミグの配備後であれば、戦車と支援戦闘機をセットで機動し、効果的に攻撃できる。
配備前であれば、戦車のみでの攻撃になってしまう。
ここまでは単純な話で、「ウクライナは配備後に始動する」べきだけど、これをロシアの立場で考えたら?
敵が「戦車しか投入できない」うちに、たたいたほうが得策に決まってるじゃんか?
よって「ロシアは配備前に始動する」と考えるべきで、まったく逆の「解答」になっちゃうでしょ?

つまり「ポーランドとスロバキアの戦闘機供与」は、かえって「ロシアが有利」の利敵行為になる。
わざわざ「敵に教えてあげてる」んだから。
おかしな話になるからこそ、「裏」を考えてみるべきだ。「なぜ、供与を発表したか?」の点を。
そうすると、「供与する」は事実でも、「これから供与」は嘘で、実は「すでに譲渡ずみ」だとしたら?
ロシアが「配備前に」と考えて先に動くと、まだ来てないはずのミグが「飛んでくる」となるよね?

マスコミに流す「情報」なんて、いちいち「正直」に言ってたら、「敵に裏をかかれてしまう」ってもの。
だけどポーランドもスロバキアも「民主主義国家」で、独裁国家じゃないんだからさ。
たとえ古いミグでも「国民の財産」を「他国に譲渡する」には「議会の承認」だって必要だ。
よって事前に「発表」しないわけにはいかない以上、このくらいの「嘘」は当然ってもんだ。
ただし、そのくらいの「裏」はロシアだって気づいてるさ。私が気づく程度のことなんだから。
ゆえにロシアは単純に「ミグの配備前に動く」だなんて、考えるはずもないんだよ?
ロシアの側では「供与の発表があった」時点で、「すでに配備された可能性」を考慮するのが当然ってもの。

次に、ロシアの事情を考えてみる。
ロシアには、温存された航空兵力があって、新型スホイが100機はあるという話。
旧式のミグなど相手にもならないほど、新型スホイの性能は高いという話。
ただし一部の報道では、「経済制裁」によって「半導体が不足」して、高度な整備部品が不足してるという話。
これらの「情報」が正しいのなら、高性能な新型スホイも「稼働率は高くない」ことになるだろう。
だったらロシアは「敵がミグを出してきた」時に、一気に「たたいてしまいたい」んじゃないのかな?
つまりロシアは、確実に「ミグが配備される」のを、かえって「待つ」ことになるぜ?

最低限の出撃で、最大の戦果を得るには、獲物がいないと無意味でしょ?
だからロシアは「3月に動いてこなかった」んだよ?
実際の配備がいつであれ、ウクライナが公式に「ミグの受け取り完了」を発表するまで、待つだろうね。
じゃあウクライナはどうするの?
使う、使わないは別として、兵器は「あったほうがいい」だろうし、ロシアが動かないなら、実際の配備を待つだろう。
というわけで、一つの「答え」が出たわけだ。「最初の勝負」は「ミグの配備後」だ!
(ちなみに、ポーランドが先日「追加の供与」を発表したので、もうしばらく先かな?)

戦争を「攻めること」でしか考えない者は、「ミグの配備後にウクライナが攻める」としか考えない。
ちょっと「頭のいい」者は、「配備前にロシアが攻める」と「逆の理解」に気づく。
だけど「本当の理解」は、また「逆の理解」になって「配備後の始動」になるんだぜ?
とはいえ、「逆」の「逆」は「元に戻った」んじゃないよ?
大事な問題が残ってるんだよ、「どっちから先に動くのか?」というポイントが。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する