mixiユーザー(id:863779)

2021年04月21日07:47

23 view

実戦配備!

料理用のガスバーナーを、使い始めました。

まずは、念願の鯖寿司を炙る。
以前から考えていたのですが、鯖寿司を焼けば、“焼き鯖寿司”になるのではないか?
鯖寿司は好きですが、どちらかと言えば、焼き鯖寿司の方が好みです。
鯖寿司は、上に薄く昆布が巻いてあります。
剥がそうとしましたが、薄くて密着していたので残念。
・まずは、軽く炙ってみた
始めて使うバーナーですが、火力の強さと炎の長さに愕いて、すぐに中止(笑)。
・もう少し炙る
気持ちを引き締めて、炙るのを再開。
少し焦げましたが、味の変化はあまりなかった。
・さらに炙る
ハッキリと焦げるまで炙ると、鯖の脂がジュウジュウと音を立てています。
写真は、真っ黒焦げですが、上の薄い昆布が焦げただけで、焦げた匂いや味はしない。
むしろ、焼けた鯖の味がして、野望に一歩近づいた感じ。

考察:
火力が強いので、もっと小さくして長時間焼くこと。
焦がすのか、焼くのか、目的を考えて、火力や炙る時間を調整する。
次は、バッテラを買って、上の板昆布を剥がしてチャレンジです!
また、想像以上に火力が強い。
そのため、出てくる炎も、かなり長い。
握りを離しても。すぐには火が止まらない。
周囲に燃え移らないように、厳重に注意して使用すること。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る