mixiユーザー(id:863779)

2021年04月17日00:13

26 view

雑感三題

その1:
料理用のガスバーナーを、ついに購入!
年に数回ほど、“あったら使ってみたいな〜”と考える場面に遭遇する程度なので、活躍の場面は、少ないと思うけれど、持っていることが嬉しい。

その2:
俳句の番組を見ていました。
春キャベツを主題にした一句が、随分誉められていました。
「フワフワ〜っと丸まった…」など、春キャベツの様子を話していたときに、画面に写ったのは、しっかり巻いたキャベツの写真。
それはないよと、ひとりごちる。

その3:
錦糸町のひいきにしている魚屋さんで、牡蛎フライを購入。
ここのは、生牡蠣を店の奥で揚げているので、非常に美味しい。
今回の牡蛎は、三月に食べた時よりも、味が濃厚になっている!
美味い!!
牡蛎の美味しい時季は、Rが着く季節と言われますが、春の牡蛎は雪解け水が、山の栄養をたっぷりとかして海に入り、プランクトンが増えて、それを食べて牡蛎も太る。
だから、春の牡蛎は美味しいと、聞いたことがあります。
大満足。
(^_^)v



今日のテーマ
  「施療のスタンスとアイシング1」

施療院では、お客様を一番に考えて、しつこく食い下がるような電話応対はいたしません。

例えば、以前にお電話をいただいた時の話です。
お客様:
「数日前から、肩と腕が強烈に痛むので動かせません。診てもらえますか?」

詳しくお伺いした結果、
・私の施療を受けるよりも、まずは、冷やして安静が良い
と考えました。
アイシングの方法と、外科の受診を勧める。
ご近所の方だったので、周囲にある外科医を教える。
それだけで終わりです。

唯一、商売っ気を出したのは電話の最後に、
「私の施療は無理な力を加えたりしません。お医者様の判断で、手技療法も受けて良いとなれば、是非、当施療院を忘れないでくださいね」
と付け加えたことです。 (^^;)
後日、おかげさまで…と、わざわざお礼を述べに施療院に寄ってくださいました。
ご足労ありがとうございます。
勧誘電話のように、しつこく食い下がるのではなく、明快でアッサリした対応をさせていただいています。

折角なので、アイシングの具体的な方法を、次回にアップいたします
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る