mixiユーザー(id:863779)

2017年07月09日07:45

174 view

久しぶりのロゼ!

先日は、スペインクラブ・ワイン詰め合わせ、最後の一本を飲みました。

ロゼワインです。
ロゼは、滅多に飲みません。
何年ぶりだろうか?
前回飲んだのは、いつ頃だろうか?
と、考えても思い出せないくらい。

色は、非常にきれい。
期待して飲んでみれば。ちょっと残念でした。
赤のボディの強さを期待すれば、それほど強くない。
では、白のスッキリ感を期待すれば、赤の強さが出て雑味と感じてしまう。
当たり前ですが、赤のようで赤でなく、白のようで白でない。
ワイン自体は、良いものだと思いますが、私の好みではなかった。。。orz

一緒に食べたものは、生ハムメロンと冷や奴。
生ハムが厚くて、メロンとのバランスが良くなかったです。
どちらも美味しいのに残念。
木綿豆腐は、薬味にネギ、ミョウガ、高知のポン酢醤油。

ロゼに一番相性が良かったのは、メロンでした!
(^_^)v



今日のテーマ
  「身体を冷やそう!(シャワー編)」

毎日暑いですね。
普通に買い物から帰宅しただけでも、汗を沢山かきました。
ましてや、運動から帰った後は、汗が止まりません。

入浴はしなくとも、シャワーで汗を流してサッパリ、といきたいですが、やはり、シャワーの後も汗が止まりません。
そんな時は、水シャワー?
これも、いきなり冷たい水を身体に浴びると、心臓が苦しくなったり、妙に呼吸が荒くなったり。
身体に良いとは思えません。
また、水シャワーは、浴びているときは気持ちいいですが、終わった後は、かえって身体が火照ってしまうことがあります。

そこで、低音のシャワーを大腿部にかけることは、いかがでしょうか?
低音に慣れてきたら、もう少し温度を下げて、今度は臀部にもかけて、低音シャワーの範囲を広げます。
(冷たいではなく、少しぬるいかなと思う程度から始めましょう)

大腿部と臀部は、身体の中でも大きな筋群であり、そこには、大量の血液が流れています。
そこを冷やすことによって、身体を循環している血液の温度を素早く低下させることが出来ます。
それにより、冷えた血液が身体を循環し、身体全体の温度を下げてくれます。

本日も、暑い日になるようです。
外出から帰った後、シャワーを浴びる時に試してみませんか?
体温が、すーっと下がるのを感じることが出来ると思います。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る