mixiユーザー(id:863779)

2016年10月03日08:13

146 view

ハイジのチーズ

写真、奥はクリームチーズとみじん切りニンニク。
手前は、ラックレットチーズとフランスパン。


昨日(2日)は、白ワインとチーズ大会。

先月、暴徒学会あとの流れで塚田農場へ。
打ち上げ会場への移動中に、塚田農場の入っているビルの前を通ったら、お店の看板写真にラクレットチーズをフランスパンに乗せているものがありました。
一度食べてみたいと思っていたので、密かに2軒目はここにしたいと、心に誓う(笑)。
結果、2軒目に参加する皆さんの賛同を得て、塚田農場、ラクレットチーズのせを食す。
値段の割には、“う〜ん、どうでしょうか?”だったのですが、臭みと塩味が気に入ったので、もう一度食べてみたかった。
購入を考えるも、半円形の大きなものと、専用のヒーターのセットしか知らなかったので、さすがにそこまでの出費はできない。
しかし、ネットをフラフラしていると、数百グラム単位でも販売されていることを知る。
ここまでが前提。

日曜夜は、全粒粉パンがあったので、クリームチーズにみじん切りニンニクを混ぜたものを塗ってトーストしようと思い立つ。
ならば白ワインでと、地元スーパーに行けばお気に入りが入荷されていたので、即購入。
そうだ、ラクレットチーズとフランスパンだ!
頭の中にすっと浮かん、匂いと味が離れ無い。
地元スーパー6軒廻ったがない。
やはりあそこかと、カルディへ。
ありました!
しかも、ネットで売られているものより安い。
四角くスライスされているものが、6枚入って700円ぐらい。
ベーカリーでしっかりしたバケットも購入。

はやる気持ちを抑え、夜になったら、満を持して、乗っけて焼く。
まず、封を開けた瞬間に、嗚呼この匂い。
こんがりトーストして、ぱくっと、ワインをグビッと。
最高でした。
(^_^)v

分かったことは、ラクレットチーズがある程度の量があった方が美味しいこと。
今回は、チーズに比べて、パンが厚すぎた。

販売場所も分かったので、今度は薄切りのバケットやドイツパンで試してみたい!!



今日のテーマ
  「お知らせ 4日(火)の予定です」

所用のため、

4日(火):
☆施療は、平常通り
☆日記更新は、休ませていただきます

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
 
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る