mixiユーザー(id:863779)

2016年01月26日11:50

421 view

市川崑監督の明朝体を知る

先日見た『火の鳥(実写版)』では、オープニングクレジットが極太明朝を使った大文字で、縦横関係なしに表記されました。
一目見て、「ああ、エヴァだ」。

同じ市川崑監督の、『犬神家の一族』オープニングも見てみると極太明朝。
ちょっと調べてみると、市川崑監督の有名な手法らしい。
・小谷 充 著
『市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究』
と言う研究解説本もあった。
私の守備範囲とは違いますが、品川図書館にあったので予約してみた。

ちなみに、“ルパン三世”のタイプライターによるサブタイトル表記方法は、『桃太郎 海の神兵』“あいうえおの唄”が、元祖だと思っています(笑)。
(^_^)v

25日(月)は、夜になって強く冷え込んで、体が暖まらない…。
ではなく、肌が粟立つ感じの寒さを感じた。
いつもは、フルーツか生野菜を夕食にするのだけど、やはり、ここは炭水化物に働いていただこうと、にんべんのそばつゆをベースにお汁を作って、ゆでうどん、厚揚げ、長ネギをよ〜く煮込む。
一度火を落として、10分ほど置いておく。
生卵を落として、再度火にかける。
卵が半熟ではなく、固ゆでになるまで弱火で煮る。

味が染み込んで美味かった。
体も暖まりました。
今度は、味噌味でやってみよう!



今日のテーマ
  「施療院からの帰りは…」

皆様こんにちは
整体院 湧泉(ゆうせん)です。

施療院は、JR大井町駅(東急大井町駅)、東急下神明駅から徒歩約15分。
JR西大井駅からは、徒歩約5分です。

先日お見えになったお客様は、仕事帰りに大井町駅から徒歩でご来院。
施療後に、お話を伺ってみると、大井町にお住まいの方でした。
引っ越されてきたばかりとお話になるので、大井町から施療院までの道順を聞くと、分かりやすい大通りを通ってきてますが、少し遠回りのようです。
そこで、
「帰りは、池上通りにでるまで案内していきます。おいでになった道でお帰りになると、四角形の三辺を通って帰るようです。真っ直ぐ池上通りにでられる道があるのです」
と、説明して、池上通りまで見送らせていただきました。

☆施療院は、住宅街の中にあり、初めての方には分かりにくい場所になります。
そこで、徒歩ですが、迎えに出るようにしています。
お帰りの際も、次のお客様との時間にもよりますが、分かりやすいところまで、見送りにでています。
何回でも行いますので、地理不案内な方は、ご遠慮せずにお申し付けください。
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る