mixiユーザー(id:863779)

2021年08月20日04:37

42 view

天日干しは、テンションが上がる

水曜日(18日)は、久しぶりに太陽を見た。

朝一で洗濯、自室の薄手の毛布も、一緒に回す。
干し終わって7時過ぎ。
先週は、ずっと雨。
洗濯物は、室内で乾燥機を使う。
洗濯して干す、やっていることは同じですが、外の明るい中で洗濯物を干すと、何故か嬉しい。
風が強かったので、洗濯物が飛ばないように注意しながら、乾き具合を確認すれば、10時半には乾いてました!
毛布も、11時半には乾いた。
夏の晴天は、ありがたいと感謝しつつ、毛布は、もう少し干して…。
油断していたら、一気に雨に濡れました。
慌てて取り込むも、タイミングを逸した。
綺麗に乾いていたのですが、その後、一日中部屋干しです。
ちっくしょー!
(>_<)

テレビで、障害を持つ方の作業所、“やまなみ工房”の作品を見た。
私は、障害を持つ方のアート作品に、強い衝撃を受けます。
表現力や力強さに、心を引かれます。
今回見た「やまなみ工房」も、見応えがありました。
やまなみ工房
http://a-yamanami.jp/artworks/

写真は、19日(木)朝の虹。
うっすらと見えました。
虹と言えば「虹の卵」ですネ。



今日のテーマ
  「身体を冷やそう!(氷菓編)」

「身体を冷やそう!」シリーズの再アップ、ラストです。

「「「「「「「「「「「「「「「↓ここから、再アップです。
今回は、身体を冷やす氷菓の食べ方を考察します。

大前提として、氷菓と言っても、冷たいクリームよりも、氷状の方が身体が冷えると考えています。
つまり、ソフトクリームよりも、カップアイス。
それよりも、赤城しぐれやあずきバー、ガリガリ君、しろくまのようなものが、良いと思います。

さて、食べ方ですが、氷菓も飲料と同じく、ゆっくり食べるのが基本です。
少しずつかじりながら、氷の塊がのどを通っていくのを感じる。
半分ぐらい食べると、お腹の中に冷たい塊があることに気がつきます。
それと同じぐらいのタイミングで、身体がスーッと冷えていくのを実感出来ると思います!

冷たい飲料500mlを飲むのも良いけれど、氷菓一本食べるのも、体温を落とすには効果的だと思います。
どちらが良いのか、考えることは、
・水分補給が、優先される状態か?
・飲む、食べる、どちらがTPO(服装、マナーではなく、身体の状況と考えてください)に添っているか
などの条件から、選択したいです。
」」」」」」」」」」」」」」」↑ここまで

猛暑、酷暑ではありませんが、まだまだ高温、高湿度な日が続きます。
引き続き熱中症に気をつけて、お過ごしください。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る