mixiユーザー(id:67475600)

日記一覧

隣の狩川駅で降りる。狩川駅は旧立川町の代表駅だった駅。そのため駅前にはいかにも駅を中心とした市街地がある。駅前から道路がまっすぐのび、駅前旅館。昭和の鉄道全盛時代を伺わせる街並みである。その道をまっすぐ行くとかつての旧街道に突き当たる。かつ

続きを読む

コロナ過でなかなか旅行にでることもままならないが、正月休みに旅行できなかった代わりに、土日に山形県の肘折温泉に行くことにした。故宮脇俊三氏が「名前に惹かれる」と評価した温泉地である。まずは山形新幹線「つばさ123号」でスタート。本来なら「土

続きを読む

185系「踊り子」の追いかけは今日はこのくらいにして、隣の韮山駅へ。韮山駅は「踊り子」の停車駅ではないが、かつての韮山町の代表駅。駅は対面式のホームの交換駅。駅舎はレトロな駅舎が健在。2015年まで駅員が常駐していたらしいが、現在は朝のみ駅

続きを読む

   修善寺駅から普通電車で次は伊豆長岡駅へ。 伊豆長岡駅は旧伊豆長岡町の玄関口駅であり、平成の大合併で誕生した伊豆の国市の市の代表駅となっている。 伊豆長岡温泉への最寄り駅であり、伊豆箱根鉄道では修善寺と並ぶ観光地駅でもある。 1日の利用

続きを読む

修善寺駅は駅舎が建て替えられていた。伊豆箱根鉄道は都市圏鉄道で観光地は伊豆急行に比べると少ないが、数少ない観光地である修善寺や天城峠や河津七滝方面への入口の駅であり、観光地駅にふさわしい駅となっていた。駅舎内には観光案内所やコンビニなどもあ

続きを読む

今回は185系「踊り子」の停車する駅をいくつか回ってみる。まずは大仁駅で下車する。大仁駅は市町村の代表駅ではないが、温泉地として栄えた場所で、かつては多くの利用者がいたのだろう。駅のホームはとても広い。またかつては巨人の長島もキャップの地で

続きを読む

三嶋大社は由緒ある神社。伊豆の流人だった源頼朝はこの神社に戦勝祈願した上で挙兵したし、広重の浮世絵の「三島宿」でもこの神社が描かれている。参拝客も多かったが、どうやらコロナ対策で分散した初詣客のようだ。伊豆では一番初詣客が多い神社かもしれな

続きを読む

185系の引退ということで前回は伊豆急行に行ったが、今度は伊豆箱根鉄道へ行く。まずは小田急からJRの東海道線を乗り継いで三島駅へ。ここで、今発売中の「いずっぱこ 周遊1dayパス」を購入。900円で修善寺までの電車区間は乗り降り自由、さらにバ

続きを読む

13時2分の水上行に乗り、水上駅には13時7分着。この時期はここから新潟に向かう「18きっぱー」で大賑わいになるはずだが、コロナ禍と先日の豪雪で新潟方面は現在運休中。駅は閑散としていた。駅構内はいかにも旧国鉄駅の改札につながる地平ホームと島

続きを読む

片瀬白田駅から普通電車でいったん河津駅へ。ここでは下りの「踊り子」は185系だった。上りのリニューアルの「踊り子18号」との新旧交代の交換である。「踊り子18号」に乗る。中央本線の「あずさ」「かいじ」のお古だが、リニューアルされたシートは快

続きを読む

今井浜海岸駅から乗車した「リゾート21」は黒船電車。普段の日曜日なら観光客でほぼ満席になる列車だけど、コロナ禍でガラガラ。その分ゆったり車窓を楽しめたけど。伊豆稲取駅から片瀬白田駅までは海岸沿いを走り、アナウンスも流れる。天気がよければ伊豆

続きを読む

伊豆稲取駅をはさんで、片瀬白浜駅から今井浜海岸駅までは伊豆急行は海岸線を走る、車窓の美しい区間であるそこで、この区間を行き来して「踊り子」号を撮影することとする。まず伊豆稲取駅から14時19分の普通電車で今井浜海岸駅へ移動。電車はやはり旧東

続きを読む

河津駅を13時29分発の普通列車に乗る。車両は元東急8000系。伊豆急行は東急系の鉄道会社なので、「お下がり」なのだろう。社内はクロスシートに改造されているが、かつての伊豆急行の電車に比べると味気ない。2駅目の伊豆稲取駅13時36分着。伊豆

続きを読む

13時14分、最初の停車駅である河津駅で下車。まず、やはり185系の「踊り子9号」と交換。さらに、新型特急「サフィール踊り子1号」と交換する。ベテランと新人の交換である。「サフィール」は全車グリーン車の豪華特急だが、どのくらい需要があるのだ

続きを読む

185系が3月に引退が決まった。高校時代、185系が登場したときは、今までの国鉄車両と異なる斬新な塗装、緑の斜めストライプのデザインには感動した。新型車両はいろいろ見たけど、もっとも感動した車両だと思う。そこで185系で伊豆急行に乗りに行く

続きを読む