mixiユーザー(id:6810959)

2020年11月14日00:58

64 view

映画を見ない日の出来事276

映画を見ない日の出来事276

かなり以前にユニクロで買ったチノパンツの裾が長すぎて、地面にこすれ続けた結果、ほつれてしまった。
ほつれたところが黒ずんでみっともない。
捨てるにはもったいないので、どうしようかずっと考えていた。
先日、ネットで「ズボン 裾上げ」を検索したら、裾上げテープというのが100円ショップで売っているという。
裾も少し詰めたいので、少し折り込んでテープで留めれば簡単にできそうだ。
昨日さっそく裾上げテープを購入してきたのだが、どうもガムテープみたいに、パッと貼って完了というわけではなさそうだ。
テープと布地を貼り合わせるにはアイロンが必要とある。
アイロンの熱でテープの接着剤を溶かすのだろう。
ところが、困ったことに我が家にはアイロンがない。
裾上げテープでは無理とあきらめかけたとき、ひらめいた。
アイロンはないが、ヤカンがあった!!
沸騰させたお湯の入ったヤカンをアイロンがわりにテープに押しつければよさそうだ。
さっそく実行したのだが・・・・だめだった。
もう、がっくり。
こうなったら最後の手段、針と糸で縫うことにした。
ボタン付けのために買っておいた小さなハート型をした裁縫セットから、針とチノパンツの色に近い黄色っぽい糸を取りだして、縫ってみた。
縫うといっても、自己流のいいかげんなもの。
なかなか針に糸が通らなかったり、針で指を刺したりと、難渋しながらようやく縫い終えた。
縫い上がったチノパンツをさっきはいてみた。
丈もばっちり、おもての縫い目もさほど目立たない。
最初から縫えばよかったのだが、これまでボタン付け以外の裁縫などほとんどしたことがなかった。
やってみれば、けっこう楽しい。
これから繕いものが多くなるので、縫い方の基本ぐらいは身につけておいたほうがよさそうだ。


10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930