mixiユーザー(id:6810959)

2019年09月10日23:54

49 view

鉄道旅行記 2

鉄道旅行記 2

先日、JR線の未乗区間だった塩尻〜辰野間を乗り終えたのち、「乗りつぶしオンライン」に入力していたとき、北海道旅行の帰り道に通ってきた奥羽本線や飯山線のデータが未入力だったのに気づいた。
あらためて乗車データを入力すると、乗車率が68.73%になっていた。

昨年8月のJR線乗りつぶしを始めた時点で、乗車率は35.49%だった。
生まれてから64年をかけて、35.49%なのだから、70歳までに乗車率が70%台に届けば御の字だろうとおもっていた。

ところが、なんとこの1年間で、人生の64年分に近い33.24%、距離にして約6,500キロを乗りつぶしたことになる。

4〜5年はかかるとおもっていた、JR線乗車率70%が目前だ。
計算したら、250.4キロを乗ると、乗車率が70%になる。
こうなったら、早く70%台に到達したい。
未乗車区間のリストと、そのキロ数から、次の5区間を選んだ。

横須賀線 23.9キロ
根岸線 22.1キロ
横浜線 42.6キロ
八高線 92.0キロ
高崎線 74.7キロ

5区間の合計が255.3キロだ。
いずれも首都圏の西側に位置するので回りやすい。
土曜日はホテルが高いので、日程は8日・日曜日出発の2泊3日にした。
手もとには青春18きっぷの1回分が残っていたので、金券ショップで2回分を買ってきた。
金曜日にホテルの予約を終えた。
ところが、天気予報には台風15号が接近中とある。
少々悩んだが、「まあ、どうにかなるだろう」ということで出発したのだが・・・・

(つづく)




8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930