mixiユーザー(id:6810959)

2018年10月20日23:15

57 view

映画日記 『ファニーとアレクサンデル』

2018年10月20日(土)

『ファニーとアレクサンデル』(1985年)
監督:イングマール・ベルイマン
今池・名古屋シネマテーク

テレビ放映の録画で1度見ているが、映画館では初めて。
冒頭のクリスマス・パーティに出てくる、銀食器に盛られた豪華な料理のような映画だ。
室内セットの装飾や小道具、登場人物たちの変化に富んだ衣装の数々、そして劇場を埋めつくすエキストラ、絢爛で圧倒的なボリューム感の映像だ。

プロローグで登場する劇場には、「悩むより楽しめ」という言葉が掲げられていた。
本作は、このひとことに集約できそうだ。
人生に幸福なときなど、ほんのわずかしかないのだから、その幸福にめぐりあえたなら、とことん楽しみなさい、ということだろう。
陰鬱で小難しい映画を何本も撮ってきたベルイマンも、こういう境地にたどりついたのかとおもった。
ただし、「楽しめ」とあおる一方で、終盤の、厳格で冷酷だった主教の幽霊があらわれ、アレクサンデルの頭を小突くシーンは、楽しんでもよいが「あまり調子に乗るなよ」という忠告だった。

上映時間5時間11分は、さすがにこたえた。
2度ほど、うつらうつらとなってしまった。
ところが、家に帰ってウィキペディアをのぞいたら、ベルイマンがこの大作を撮ったのは、今の私と同じ64歳のときだという。
いろいろな意味で、刺激になる1本だった。



10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031