mixiユーザー(id:10159995)

2021年08月25日06:20

27 view

疑わしきは検査せず

先日、ボランティア活動の一環で、
私を含む市民三人、市外から一人の4人で
打ち合わせがあった。

その市外から参加が、
打ち合わせの翌日に体調を崩し、
PCR検査で陽性と判定され、
市民三人は濃厚接触者となった。

私の居住する自治体には保健所がなく、
保健センターしなかない。
そこに電話相談したのだが、
かかりつけ医がいたらそちらに聞いてくれ
とだけいわれた。

かかりつけ医のクリニックに相談したら、
看護師が、PCR検査は隣接する自治体にある検査センターへ
行って欲しいが、そのためにはクリニックから予約を入れることになり、
時間がかかるという。

いったん電話を切って、市内の発熱外来でPCR検査のできる医院がないか
ネットで調べそこに電話をすると、返ってきた答えは
「発症していなければ検査はできない」だった。

つまり、濃厚接触して感染が疑わしくとも、
それだけでは検査できない、ということだ。

ちょっと待て!
疑わしい者を早めに検査して、感染の有無を確認することが、
感染拡大を止める最善の手段ではないのか?

もうひとつ隣町にある民間の検査センターでは、
なんと濃厚接触の疑いがある場合は検査できないという。

かかりつけ医に再度電話して電話問診の結果、
唾液PCR検査をしましょうということで、
当日に検査、翌日結果ということで
とりあえず検査だけは受けられた。

実際に濃厚接触者になってみて、
この検査体制では、感染拡大を止めることは
事実上できない、ということがよく分かった。

ちなみに、検査結果は三人の市民は陰性だった。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る