mixiユーザー(id:302817)

2021年01月13日16:25

54 view

大阪湾独りぼっち

岸和田の埋立地での調査の後、関西空港と神戸空港をむすぶ高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」に乗りに行った。両側の港と間の航路でのカモメ類をはじめとした水鳥調査が目的。本当は、1月8日に神戸空港側から乗るつもりだったのだけど、波が高くて運航していなかった。やむを得ず、神戸空港側の港だけを調査してきた。今日は、そのリベンジ。今回は関西空港側から。
南海電車で関西空港に向かう電車はすいていた。昔ならいつでも満員で、海外からの大きな荷物を持った人たちも一杯だった。インバウンドは一年ほど前からほとんどいなくなってるのは想定内だけど、日本人も少ない。ゆったり座れる。関西空港駅に着いて、関西空港内に入っても、人は少なめ。こういってはなんだけど、まるで神戸空港のよう。
で、ベイ・シャトルのチケットを買う。対応してくれたスタッフが1名。港に向かうバスがすぐに出発するので、急いで向かう。飛び乗ったバスに先客はなく、独占状態。この1人がいなかったら動かなかったんだろうか。スタッフ2人に見送られるのも一人だけなので無視しにくい。港についたら船周りにスタッフが3人。チケット見せて乗ったら、他に客がいない。船内スタッフは2人(もう一人操縦する人がいそう)。この船を占領できるとは…。一人だけなので、マスクをする必要はなさそう。
神戸空港の港に着いたら、スタッフが3人。空港までのバスに乗るのも1人。他にだれもいないので、むしろ乗らないと悪いかな、と思ってたいした距離でもないのに乗った。

という訳で、関空側にスタッフ7人。船にスタッフ3人、神戸空港側にスタッフ4人。少なくとも14人が、一人の乗客のために動いてくれたことになる。なんか申し訳ない気がする。それとも客がいなくても一応動いたんだろうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する