mixiユーザー(id:302817)

2020年11月25日22:25

55 view

香酸柑橘類

この秋になって、香酸柑橘類という言葉を覚えた。香酸柑橘類ってのは、香りを楽しむような酸っぱい柑橘類。レモンやライムとかもそうなんだろうけど、むしろイメージは、ユズ、スダチ、カボスが3大メジャー。ユズは割と広く栽培されているけど、スダチは徳島県、カボスは大分県と地域に根付いたイメージが強い。そういえば、沖縄県にはシークヮーサーがある。和歌山県には、ジャバラっていうあまり知られていない香酸柑橘類があるんだよ。と近頃、けっこうあちこちで見かけるから、けっこう知られているような気がする。
香酸柑橘類という言葉を覚えたから、って訳でもないのだろうけど、ここんところ紀伊半島の(というか三重県産の)香酸柑橘類をいろいろ頂いた。シークワシャー、新姫、サンズ、ジャバラ。三重県は香酸柑橘類のメッカだったのかも。
そして、そもそも香酸柑橘類にこんなに種類があったとは。暖かい地域には、それぞれに特有の香酸柑橘類があったりするのかも。そして、それがジャバラのブランディングの成功(?)を受けて、売り出されつつあるのかも。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する