mixiユーザー(id:302817)

2020年11月08日17:53

23 view

近場でビーチコーミング

中高生と、自然観察的企画のリクエストを訊ねると、しばしばビーチコーミングという声が上がる。判る判る。個人的見解を言えば、ビーチコーミングには、潮干狩りとおなじくらい魅惑的な響きがある。
が、大阪周辺で日帰り圏でビーチコーミングと言われても、良い場所がない。そもそも大阪府にはビーチがない。せいぜい貝塚市の二色浜か、阪南市の海岸。でも、大阪湾や瀬戸内海沿岸で、そんなに楽しいものはあまり打ち上がらない。となると、できれば太平洋。が無理でも紀伊水道までは行かねば。
パッと思いつくのは磯ノ浦。ここは2年前に行ったんだな。海水浴オフシーズンなのに、ビーチは綺麗に整備されていて、端っこに少しだけ漂着物があっただけ。たくさんのサーファーを見て帰って来た印象。次に思いつくのは、加太方面。加太港の北の浜とか。でも、ここもけっこう掃除されてるかなぁ。ってことで、今年はもう少し南の片男波に行くことになった。
結論から言えば、ここもオフシーズンなのに、きれいに掃除されていて、漂着物は磯ノ浦よりさらに狭い範囲にしかない。仕方が無いから、綺麗なビーチを歩いて貝殻を拾う、って程度。物足りない〜。まあ、貝の判るのが行ったから、それなりに色々な種類の貝殻を確認出来たけど。
来年もリクエストがあったら、どこに行ったらいいのかなぁ。さらに南となると、広川ビーチ?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する