mixiユーザー(id:302817)

2020年10月12日20:45

23 view

大山崎〜長岡京コースまとめ

阪急大山崎駅から桂川沿い、小泉川沿いを歩いて、阪急長岡天神駅までを歩いてのハッカチョウセンサス調査。昨年11月から毎月実施して、今日で12回になるけど、一度もハッカチョウがでなかった。
2015年〜2018年にはこのコース周辺でハッカチョウが繁殖していたらしく、繁殖期に観察されているのだけど、2019年にはもういなくなってしまったらしい。2020年になって少し南東の宇治川沿いのエリアから情報が届いているので、引っ越したと考えた方が良さそう。まあ、こちらのエリアにいないことを確認しないと気持ちが悪いので、調査をしたことのは問題無いけれど、一度も出なかったのにハッカチョウセンサス調査を名乗るとはおこがましい感じ。
このコースでこの一年の成果といえば、コース途中にある農作物の無料販売所で野菜や果物を買ったこと。
 11月:水菜、菊菜
 12月:ターサイ、緑の大根
  1月:ターサイ、菜の花
  2月:白菜、水菜
  3月:大根、ブロッコリー、ネーブル
  4月:(なぜか買わなかった)
  5月:(竹の子が並んでたけど高くて断念)
  6月:(売り切れてなにも並んでなかった〜)
  7月:胡瓜、トマト
  8月:茄子
  9月:(茄子ばかり並んでいたが、冷蔵庫に茄子がいっぱいあったので買わず)
 10月:小蕪、水菜、ターサイ、茄子
せっかく毎月長岡京市に通ってたのに、タケノコを買いそびれたのが残念。朝採りのを買うには、通過時刻が遅いらしい。そして、この時間帯で売ってるのは、どれも高すぎる。もうこのコースを歩くことはないから、野菜が買えないんだなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する