mixiユーザー(id:302817)

2020年07月31日13:54

36 view

2020年7月のまとめ イズミがやってきた、そして感染者数が再び増加

今月は、4回もみさき公園に通った。昨年から話のあった、この3月に閉園したみさき公園が貯め込んでいたホネを中心とする標本(+死体)の引き取りのため。2回は小物の引き取りのため、1回は大物の運送業者との下見、そして運送業者の大物の搬出の立ち会い。
そうした作業の前には、大物くんを入れる場所を探して、トラックヤードを片付けて。
そんな7月を振り返ってみよう。

ルーティンのため池調査、大和川調査は無事終了。
ハッカチョウセンサス奈良県1コースと京都府2コースも問題なく実施。

ホネホネ団は、通常の活動日2日、鳥の日2日、カリカリ団7日を実施。

普及行事は、オープンセミナーを配信で実施。同じくリモートでの実施を考えたホネ作り実習は断念。末の植物園案内動物篇は、午前と午後のダブルヘッダーで実施。午前と午後で見られるものが違って、やはり午前の方が面白い。
外来生物展は、ノネコクレームがピークに。市長への手紙に対応して、パネル追加。電話で1時間ほど話したり、対面で1時間ほど話したり。なぜか最初の30分は全力でクレームを言われるのだけど、そんなに意見の相違がないことに30分ほどして気づき、その後は比較的建設的に対応の話ができる。意外と立ち位置の違いを理解してくれる。

講演はなし。実習もなし。
珍しいことに、某市のレッドリストな委員会が、リアルで開催。
査読はなし。論文は書いてない。

とまあいろいろあった中、今月読んだ本は、自然史系0冊と、SF10冊。
完全休養日は1日。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する