mixiユーザー(id:302817)

2020年07月05日13:20

124 view

タウナギとわたし

昨日、公園で顔見知りの友の会会員の方と出会う。コブハクチョウのことを訊ねられて、外来生物展に展示してる本剥製が…。と言うと、外来生物展は見に行ったけど、コブハクチョウの本剥製はなかったとのこと。いつ来たかを確認すると、オープン3日目に来て下さったそう。すぐにまた閉館するかもしれないから、と急いで来て下さったらしい。ゴメンナサイ。コブハクチョウはオープン5日目の週末から出したのです…。とにかく平謝り。
そういえば、来週くらいに、新たな生品展示として、チャネルキャットフィッシュが加わるはず。今まで来て下さった方は、見れない訳で、ゴメンナサイ。特別展というのは、オープンしてからもどんどん修正・追加が加わって、多くの場合、終了間近が一番完成度が高いのです。
今年の場合は、会期末としている8月30日まで開いてる保証はないけど。新型コロナウイルスの感染拡大が再び立ち上がってきたので、この界隈では、お盆には閉まってるだろう、という見方が大半。問題はいつ閉まった、いつ再再オープンするか。閉まるのは、7月の連休前説と7月末説がありそう。再再オープンの時期は、誰にも判らない〜。
開くか閉まるかは判らなくても、水槽の動物へのエサやりは必要。今日も昼頃、エサをやった。いま一番可愛いのはタウナギで。一緒に入ってるタイリクバラタナゴにエサをやると、エサの時間と気付いて、上がってくる。タウナギのエサのキューブを水面に付けると寄ってきて、くわえて引っ込んでいく。手からエサを食べると可愛いなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する