mixiユーザー(id:302817)

2019年08月18日21:38

197 view

標本同定会2019

今日は夏休み恒例の標本同定会という行事。講師の先生方もそろえて、どんな標本の名前でも判る、というのが建前。分野毎に講師や学芸員が机に並ぶ。岩石・鉱物、化石、昆虫、植物、貝などと分けられている中で、貝と昆虫以外の動物は“その他動物”とまとめられて、おまけ扱い。海藻とか植物化石とかほとんどニーズのないのすら独立しているのに! そして、“その他動物”のところには、鳥類担当と魚類担当の学芸員が鎮座する。地層や火山灰が専門の学芸員は机ももらえない(ニーズが限りなくゼロだから)のに比べたら、ましかもしれない。けど、なんか不満。せめて“脊椎動物”というコーナーが欲しい。どうせ昆虫以外の無脊椎動物は、貝コーナーにふられるんだから。
そんな中で、鳥類と魚類は、毎年ひそかに火花を散らしている。戦いは、同定件数でもって行われる(同定した標本数ではないのに注意)。かつては鳥類が楽勝だったのに、ここ数年、魚類担当がやる気を見せて、鳥類に肉薄してくる勢い。うかうかとはしてられない。
で、今年の結果。
2019年 鳥:9件、魚7件
なぜか昨年と同じスコアで、今年も鳥が連勝記録を伸ばしたのだけど、やはり魚の件数の増加は維持されている。ただ魚の7件中3件は、外来生物調査プロジェクト魚班関連でドジョウが持ち込まれたもの。このプロジェクトは今年度で終わるので、来年は楽勝かもしれない。ちなみに鳥は、9件中6件が羽根の持ち込み。羽根拾いの行事をしている限り安泰であろう。
今年も以下に歴代の対決を記録しておく。今年で鳥は22連勝。

2018年 鳥:9件、魚7件
2017年 鳥:10件、魚5件
2016年 鳥:8件、魚5件
2015年 鳥:5件、魚2件
2014年 鳥:7件、魚2件
2013年 鳥:5件、魚0件
2012年 鳥:4件、魚2件
2011年 鳥:6件、魚1件
2010年 鳥:8件、魚5件
2009年 鳥:3件、魚0件
2008年 鳥:3件、魚0件
2007年 鳥:3件、魚1件
2006年 鳥:3件、魚1件
2005年 鳥:6件、魚0件
2004年 鳥:5件、魚2件
2003年 鳥:3件、魚2件
2002年 鳥:4件、魚2件
2001年 鳥:4件、魚1件
2000年 鳥:3件、魚2件
1999年 鳥:5件、魚3件
1998年 鳥:4件、魚1件
1997年 鳥:1件、魚1件
1996年 鳥:1件、魚4件
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する