mixiユーザー(id:302817)

2019年08月04日18:20

136 view

友の会対馬合宿 合宿は今年も暑かった

二泊三日な友の会合宿が終了。天気が良くて、雨の心配をしなくていいのはいいけれど、とにかく暑かった。昨年の高知県足摺岬での合宿は最高に暑かったけど、それにもさほど引けを取らないほど暑かった。
そして島での合宿にありがちな、台風が接近。終わってすぐに帰る人は問題ないけれど、2日後に、台風が対馬を直撃の予報。もう1日遊んで帰る人は、何とかなりそうだけど、2日後に帰る予定だった人は、急遽予定変更に迫られそう。福江島での五島合宿でも同じようなパターンだったし、西表合宿でも帰りの飛行機が飛ばなかったっけ。
対馬合宿は、2001年以来の18年ぶり2回目らしい。前回の対馬合宿と行った場所は必ずしも同じではないけど、宿舎は同じ。以前きたときは、虫屋が一番狙っていたツシマカブリモドキが1匹しか採れず。それもトラップには入らず。虫屋は不完全燃焼に終わってた。が、今回は良い感じでいろんな人がお目当てを捕れて嬉しそう。
前回と比べて、今回一番の変化は、ツシマジカの増加。下見の時はあちこちで見かけたのだけど、合宿本番ではなぜか出会えず。その影響を受けた林はいっぱい見せられたし、虫網にはダニが入りまくってたけど…。そういえばツシマテンにも出会えず。もちろんツシマヤマネコにもカワウソにも出会えず。
合宿中に出会えた哺乳類は、キクガシラコウモリ。2ヶ所で見られた。改めて文献をながめると、砲台跡など戦争遺跡の多い対馬は、コウモリ相が豊かなもんだったらしい。もっと頑張ってさがせばクロアカコウモリとかにも出会えたのかなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する