mixiユーザー(id:302817)

2018年06月01日23:01

198 view

アイヌ語で自然かんさつ図鑑

楽しげな本を手に入れた。アイヌ語でも、カッコウはkakkok。これは明らかに鳴き声に基づくネーミング。カッコウの鳴き声は、すべての人類に同じように聞こえているらしい。しかし、キジバトはkusuyep。これも鳴き声から来ていて、キジバトの声はクスイェプ トゥトゥと聞くらしい。なんか大阪のキジバトの声と違う気がする。聞き方や表記の違いなのか、実際に鳴き声が違うのかが気になる。
春を告げる鳥で、この鳥が鳴くと畑を耕すというのも新鮮。大阪では1月2月でも鳴いてるなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する