mixiユーザー(id:302817)

2017年05月16日12:53

85 view

博物館の外部評価:認証制度と格付け

環境配慮や生物多様性配慮については、すでに認証制度があるけど、博物館のもっと個別な部分について、認証制度や格付けがあると、もっと博物館がよくなるかもって話。
博物館活動全般でもいいけど、普及教育事業、収蔵資料とその管理、ミュージアムショップなど、もっと個別にあってもいいかな。研究業績も重要な評価基準だけど、それは既にそれなりになされている感もあるし、学会とかでやった方が効果的っぽいので、あえて新しく考えなくてもよさそう。

認証制度と似たようなものに格付けというのもある。認証制度だと、博物館側が能動的に認証されようと動く必要がある。公的認証でない限りは、ある程度の数の博物館が動かないと認証制度に実効性が少なそうで、実効性が少ないと博物館側も動きにくい。
でも、格付けだと博物館側が何にもしなくても格を付けられる。充分な数の博物館を格付けするのは簡単。格付けした側にそれなりの発言力さえあれば、付けられた格は実効性を持つ。って意味では、格付けを行う方が、博物館やその管理者を動かす力にしやすいかもしれない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する