mixiユーザー(id:302817)

2016年11月19日20:02

281 view

フェスティバル初日 個人ブースアレコレ

今回初めて、個人ブースをありにしたのだけど、出展者とのやり取りが団体向けがデフォルトになっていて、個人出展者とのやり取りにけっこう失敗していたことが判明。来年に向けて、反省して、それを覚えておかないと。
たとえば、背後に壁はないならないでいいけど、壁はありません!とはっきり伝えないといけないらしい。
ブースサイズ90×90cmと伝えると、こちらはそのサイズの机を用意するつもりなのだけど、いろんなイベントに出展している作家のみなさんは、90×90cmの床面積内に自分で机を持ってきてセッティングして、椅子もその中に収めないといけないと思うらしい。机はないと思って持ってきたのに、机があった〜。そして、思ったより広い〜。となったらしい。
個人ブースをセットした場所は、奥まった室内だった。ちょっと人通りが少なかったのは反省点。屋外に出せると、もっと人通りが増えるのだけど、そこは室内がいいとのこと。来年は、屋外から入ったすぐのエリアに個人ブースを並べて見ようかと検討中。
室内でちょっと薄暗くなってる点については、歓迎してくれる人と、もっと照明が欲しいという人に分かれた。これは希望を聞いた方がよさそう。

【追記】
今回、個人ブースが10あったのだけど、おおむね4ブースはお客さんも来てくれて
(とくに日曜日は)満足頂けた感じ。2ブースは盛り上げるために、付き合いで出展してくださった面が強いのでまあいいとして。問題は残る4ブース。ちょっとお客さんが少なかったかも。
と心配してたのだけど、2ブースは楽しかったと言って下さった。お客さんは少なくとも出展した意義はあったと思ってもらえてるよう。1ブースは現場では反応が読めなかったが、SNSを見る限りでは、客層を読み違えたという感想を持たれた感じ。残る1ブースは、もう来てもらえないかなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する