mixiユーザー(id:10159995)

2022年03月22日07:02

20 view

今度は電力逼迫

コロナ患者の病床逼迫率がようやく危機を脱したと
思ったら今度は、電力逼迫となった。

電力供給に対する需要の余力が3%を切ると
電力逼迫警報基準となり、停電などが起きる可能性がある。

先日の宮城県沖の震度6強地震の影響で
一部の火力発電所に運転停止などの障害が生じ、
さらに22日が真冬並みの寒さになることが重なり
暖房使用が増えることが、警報につながったようだ。

ロシアからの天然ガスなどの輸入量が減少するからだという
わけではない。

電力の安定供給が絶対条件の日本だが
10年ほど前にスペインに旅行した当時、
ホテルに泊まると停電は日常的だったことを思い出す。

それにしても、寒暖差の激しい季節
地震がおきたことでインフラのもっとも
重要な電力に逼迫が起きるとは。

だからといって原発再稼働が必要だという
理由にはして欲しくないけれど。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る