mixiユーザー(id:302817)

2017年06月06日20:21

238 view

長居公園で繁殖する鳥

今年は5年に一度の、大阪市内の公園で繁殖する鳥の調査の年。大阪市内の2ha以上の大きめの公園43ヶ所を、みんなで手分けして調査する。長居公園は地元なので、もちろん私が調査担当。
で、今日、調査してみた。広いので、まず長居植物園を調査、それから植物園以外の公園を一周。5年ごとの調査も、これで5回目。長居公園は毎回担当しているけど、今回はなかなか盛り上がった。オオタカがハトらしき鳥をつかんで飛び立つし。サンコウチョウは囀っているし。ホトトギスも黙ってウロウロしていた。ホトトギスはさておき、オオタカとサンコウチョウは、絶対長居公園で繁殖しないとは限らない。限らないけど、まさかね。そして、驚いたことにハクセキレイを記録した。この調査で長居公園でハクセキレイを記録したのは初めて。ってゆうか、そもそも6月の長居公園でハクセキレイを記録したこと自体が初めて。これは遅ればせながら、繁殖開始ってことだろうか?
とまあ、なんかにぎやかで調査は盛り上がったんだけど、逆に見つけられなくて残念だったのが、エナガ。昨年、初めて繁殖したのに、今年は4月以降まったく見かけない。昨年繁殖に成功したのに、どうしてどこかに行ってしまうかなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する