mixiユーザー(id:302817)

2015年10月07日12:13

406 view

博物館実習 2015年秋スタート

今日から5日日程で博物館実習がスタート。10人の大学生が来ている。初日の今日はオリエンテーション。昨年10月にデビューして、これで4回目。毎回、前回どうやったっけ?と思うので、次回のために今日のスケジュールを記録しておく。

09:30 博物館実習スタート 資料を配って、出欠取って、名札を作らせて、友の会に入会させる。遅刻者はいない。友の会会員もいない。
09:50〜11:15 実習を受ける際の心得(大切な標本を扱うので丁寧に、学芸員の注意事項をよく聞くこと、分からない事があればすぐに質問すること)。博物館のミッション、沿革、事業内容(研究、資料収集、展示、普及教育)、友の会・サークル・ネットワークなどの説明。ブログの書き方の説明。博物館に足りないものとして、お金、人手、スペース。。
11:20〜12:00 管理棟の案内・解説。お金がないと枕詞のように。そして、あちこちに置いてある標本も紹介。
(12:00〜13:00 昼休み)
13:00〜14:00 収蔵庫見学ツアー。3つの収蔵庫をめぐって解説。二層構造の秘密、タイプ標本、火災時の対応など。またまたスペースが足らないことを強調(通路がうまってるとか、なぜか本があるとか)。
(14:00〜14:10 休憩)
14:10〜15:40 展示室見学ツアー(常設展)。メンテナンスやハンズオンがメインテーマ。電気の球換えの難しさ、掃除のしにくさを中心に、ダメなケースを紹介して歩く感じ。第5展示室では、展示の意図と、アナログのゲームや仕掛けの難しさ、さまざまなトラブルの紹介。
15:40〜16:00 展示室見学ツアー(特別展)。展示意図を中心に解説。進化展から多様性展を経て、たまごとたね展になったいきさつとか、たまごとたねを比較してもらうための対決の趣向とか。生品展示の難しさとか。子ども向けの仕掛けとか。
16:00〜16:30 実習ノートの提出。 実習ノートに何を書いても単位が取れなくなることはないが、納得したとか勉強になったとか、説明をそのまま肯定しただけの記述はつまらないから禁止と言い渡した。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する