mixiユーザー(id:302817)

2015年04月18日23:12

314 view

ミゾゴイ調査不発

数年前、岩湧寺の近くで、ミゾゴイを見たという画像を見せて頂いた。あー、この辺りにもミゾゴイがいるんだなぁ。と、当時は思っただけ。
でも、大阪府レッドリストの改訂に関わるなどして、希少種ミゾゴイの大阪府での棲息状況が気になってきた。と、昨年秋のフェスティバルで、ミゾゴイの話を聞いた。そうか、4月半ばに繁殖地に渡来。その頃が一番よく鳴くのか。
というわけで、4月半ばの今日、ミゾゴイ調査に出かけてみた。一人で行くのは寂しいので、鳥のサークルの観察会として。

日暮れ時に、天見駅に集合。流谷を通って、軽く峠を越えて加賀田川沿いへ。加賀田川を遡って岩湧寺。岩湧寺でムササビを観察して、同じ道を引き返してきた。
えっ? ミゾゴイ? なんのこと? その鳴き声を探しにいったんじゃないかって? カケスは鳴いてたけどなぁ。フクロウらしき鳥が飛んだらしいけどなぁ。夜の鳥はなんにも鳴いてなかったなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する