mixiユーザー(id:11123951)

日記一覧

885 オルガンの演奏会
2014年02月22日21:17

近所にある宝塚教会でオルガンの演奏会が開かれました。オルガニストは高名な松居直美さん、近くに在る神戸女学院音楽学部の講師をされています。演目はブクステフーデの作品が5曲、プレルードが2曲とコラールが3曲。それとバッハのパルティータ、コラールが3

続きを読む

884 国鉄職用車 1
2014年02月19日18:34

写真1はスヤ39形スヤ39 2、1966/8/4 国鉄東北本線盛岡機関区。1928年製造されたオハ31系に属する長さ20m3軸ボギー車の半鋼製2等寝台車マロネ48500形がスヤ39 2の前身です。1944年43輌の内35輌が戦時改造で座席車に。終戦後に進駐軍兵員輸送用寝台車マハネ37形

続きを読む

883 手摺
2014年02月11日09:42

痛い話の続きです。去年の年末からおかしかったのですが、左足の軟骨成分が減っていくという老化現象が発覚、とっても痛い。先日掃除をしていたら調子の悪い左足をほんの少しひねったみたいで、電灯線で感電したような激痛が走り、暫くは動けない。少し収まっ

続きを読む

882 国鉄救援車 貨車
2014年02月10日18:38

写真1はワキ700形ワキ701、1966/5/28 国鉄吹田第一機関区。車体の表記は「大」(=大阪鉄道管理局)、吹田第一機関区救援車代用、吹田(操)駅常備。写真2はワキ702、1969/9/20 国鉄若松機関区。写真3はワキ729、1969/10月 国鉄神戸港貨物駅。1943年に日本海

続きを読む

881 国鉄木造救援車
2014年02月08日20:56

写真1はナエ17000形ナエ17209、1962年頃 国鉄吹田第一機関区。1960年代、各地の機関区や客車区には古くなった木造客車を改造したナエ17000形やオエ27000形救援車が事故に備えて側線の端っこに待機しているのが見られました。木造客車のトレードマークである縦

続きを読む

880 国鉄70系救援車
2014年02月06日17:24

写真1はオエ70形オエ70 15、1969/9/20国鉄盛岡機関区。1947〜1948年にかけて戦災復旧車オハ70形は殆どの車輛メーカーと国鉄の工場、造船所や航空機メーカーなどまでが製造に加わり、113輌が登場しました。写真2のオエ70 15は当初オハ70 104として就役、車体長

続きを読む

写真1と2はマニ30形マニ30 2003、1971/9/7国鉄東海道本線大阪駅。1948年日本銀行は太平洋戦争後のインフレーションの為に発行量が増大した紙幣を日銀各支店への運送に備えて、私有車両としてマニ34形マニ34 1〜6を新製しました。1962年荷物扉が大型化され、外

続きを読む

878 国鉄荷物車
2014年02月03日21:49

写真1はオハニ36形オハニ36 16、1976/3/1国鉄東海道本線京都駅。昔のローカル線の列車には、このような合造車(客室と荷物室で1輌)が連結されていました。田舎の列車ではたくさんの荷物輸送が期待できなかったのでしょう。写真2はマニ36形マニ36 2064、国鉄

続きを読む

877 郵便車
2014年02月02日19:31

写真1はオユ61形オユ61 4、1975/8/24国鉄東海道本線大阪駅。車体中央上部に並んでいるのは区分棚上部の明かりとりの小窓で郵便車のシンボルでした。写真2はスユ42形スユ42 6、1970/9/6国鉄東海道本線京都駅。写真3はオユ10形オユ10 2017、1975/8/24国鉄東海道

続きを読む