mixiユーザー(id:11123951)

日記一覧

820 阪急電車 32 駆けるP6
2013年07月31日21:00

写真は元新京阪のP6(デイ100系)が廃車になるというので、珍しく走行写真を撮りに1969/8/11千里線へ出かけた折の撮影です。リベットだらけのゴツゴツした超重量級(50トン以上!)の阪急マルーンの電車が、大出力の吊掛式モ−ターを唸らせながら突進して来ま

続きを読む

とあるオルゴール博物館を訪問、キュレーターの人から面白い本を頒けてもらいました。写真1の「BOITES A MUSIQUE」、100〜150年前にオルゴール販売店で提供されていたカタログの一部をコピーしたものです。多分写真3のようなオルゴールのスペアのシリンダーを販売

続きを読む

818 眼鏡の新調
2013年07月28日16:16

ドケチな私が思い切って眼鏡を新調しました〜っ、モチ・・・ローガンキョーです。最近急に視力が落ちて、読書が辛くなってきました。100均で買った老眼鏡を使っていたのですが、やはり性能は100円クラス。目を酷使しているので27,450円奮発して国産中級品(写

続きを読む

817 阪急電車 31 4300
2013年07月27日10:56

写真1は4300形4301、写真2は4302、1970/3/25京都線正雀工場。1924〜1925年に新京阪鉄道(現在の阪急京都線)は、土砂輸送用として電気機関車1〜3の3輌を汽車製造会社で製造しました。1929年に2001〜2003に改番。1960年に2001と2002は3001と3002に改番。1964年

続きを読む

816 阪急電車 30 4200
2013年07月26日00:25

写真1は4200形4201、宝塚線池田車庫。1951年に1形の9を電動貨車に改造しました。車体は1形の車体デザインを留めて(ダブルルーフに注目)おり、当初は宝塚線の荷物列車に使用されていました。1954年の荷物営業廃止後、池田車庫の救援車201となりました。1956

続きを読む

815 阪急電車 29 4000
2013年07月25日11:33

写真1と2は4000形4001、1969/11/10京都線正雀工場。1928年に新京阪鉄道は保線用として無蓋式電動貨車4と5の2輌を製造しました。1949年に4001は車体中央部にクレーンを設置し、運転台が狭められる改造を受けました。1957年に4001は再度改造を受けて、左側に乗

続きを読む

814 阪急電車 28 6300系
2013年07月24日09:30

写真1は6350形6352、写真2は6900形6902、1977/12/11京都線十三駅。1975〜1978年に京都線特急用として6300系8輌編成が8本の合計64輌がアルナ工機で製造されました。6300系も特急専用車として累積走行キロが伸びていたため、格下改造をして使い続けることは無か

続きを読む

813 阪急電車 27 2800系
2013年07月23日17:42

写真1は2800形2814、京都線西向日町駅近く。まだ冷房装置を搭載していない時代の2800系特急。妻面のデザインは通勤用詰込型電車と同じですが、側面の長く連なる窓と2か所しかない扉は阪急一のエリート特急の特徴です。もう少し予算を付けて妻面のデザインを通

続きを読む

812 オルゴールのCD
2013年07月22日14:11

とても変わった企画でオルゴールのCDを出しているisadar社のMAINYAシリーズで面白そうなCD2枚を見つけました。早速6/19に発注、1ヶ月もかかってやっと到着。各種頼まれ物も含めてCD5枚と送料で1万円程度。MAINYAシリーズのCDは以前にmixiで紹介しました。こ

続きを読む

写真1は3050形3060、1970/3/25京都線正雀工場。この見通しの良い写真は特別に架線柱が車輛にかからない様に作られた側線で撮影しています。工場の方の話では形式写真撮影のために設けられた線とのことでした。写真2は5000形5006、1970/3/25京都線正雀工場。写

続きを読む

810 阪急電車 24 2000系
2013年07月12日22:10

写真1は2000形2007、1965/1/2神戸線芦屋駅付近。阪急は1960〜1962年に2000系を42輌アルナ工機で製造しました。2000系は新しい阪急の標準車体で、1980〜1988年に製造された7000系までずっと30年近くにわたってモデルチャンジが行われませんでした。7000系の後

続きを読む

809 阪急電車 23 1100系
2013年07月07日19:00

写真1は1100形1110、1970/3/25正雀工場。写真1の1110は運転台窓枠、貫通幌枠、ヘッドライトが原型のままです。写真2は1100形1113、1977/11/21宝塚線十三駅。写真2の1113は運転台窓枠、貫通幌枠が原型、ヘッドライトはシールドビームに改造、冷房化工事が行わ

続きを読む

808 阪急電車 22 1010系
2013年07月06日16:12

写真1は1010形1027を先頭とする特急列車、1964/11/7西宮北口〜武庫之荘間の武庫川橋梁。1956〜1961年に阪急葉1000形試作車の成果を元に高性能量産車として1010系35輌をナニワ工機で製造しました。写真2は1010形、1964/11/7西宮北口〜武庫之荘間の武庫川橋梁。

続きを読む

807 頚城鉄道社史
2013年07月03日12:08

日曜日に軽便鉄道の模型を楽しんでいるサークル「ナローゲージ・ジャンクション」のミーティングが神戸で開催されました、今回はなぜか参加者が少ない。素晴らしい腕前の皆さんが頑張って作った精巧な模型が披露されたんですが、掘り出し物の書物「頚城自動車

続きを読む