mixiユーザー(id:11123951)

日記一覧

489 前しか見てない!
2010年12月31日22:22

ありゃま〜、もう今年も残すところ2時間以下! 今年はどんな年だったかについては、「前しか見てない」のでもう忘れました。さて昨日オルガニート33(写真1)というロールペーパーに音楽信号を記録している小型のオルゴールをネットのお友達に中古品というわ

続きを読む

488 表彰記念パーティー
2010年12月26日20:32

プレゼントガーデンという心身障害者小規模作業所が神戸市垂水区南多聞台にあります、家内と創設者が知り合いなので設立当初からお付き合いがあります。園芸とインドネシアの民族楽器アンクルンを使って知的障害児と一緒にがんばっています。そこの長年の活動

続きを読む

昨日は兵庫県箕面(ミノオ)市にある桜井聖愛教会に招かれて、オルゴールを担いで行きました。蝋燭の灯の下で讃美歌を歌う燭光礼拝が夕方から始まりました、普通の讃美歌の他にプロのソプラノ歌手がモーツアルトのアレルヤ、プロのピアニストがバッハのコラー

続きを読む

昨日は近所のデイサービスでオルゴールの演奏会、明治時代に日本に入ってきたイギリス民謡に文語体の歌詞をつけた唱歌などがウケました。聴衆は15名ほどのお年寄りと5〜6名のスタッフ、規模は理想的です。お年よりは高い音から聴力が失われていくものですが、

続きを読む

485 一麦教会で演奏会
2010年12月19日23:42

今日は大きな団体に属していない教会(単立教会)で、オルゴールの演奏会に招かれました。いつものようにポリフォン24インチとレジーナ15インチ、紙ロールのオルガニート20などを持って参上。讃美歌を何度も何度も歌う礼拝でした。私達は礼拝の直ぐ後からクリ

続きを読む

484 国鉄の回送列車
2010年12月18日22:55

写真1はチキ3328に載せられた半キャブ貨車移動機、1969/7/20山陽本線加古川駅。小型の貨車移動機は低速度専用でホイールベースがとても短く、本線走行は出来ません。点検のために国鉄の工場へ回送するには、このような専用の貨車に搭載しなければなりませんで

続きを読む

483 少年院
2010年12月17日22:52

今日はオルゴールを車に乗せて加古川にある少年院まで行ってきました。本日は楽しいクリスマス・ページェント。オルゴールのお役目はお茶やお菓子が出る時等のBGM。クリスマスの讃美歌を次々とメドレーで聴いてもらいました。少年は約170名が出席。http://kod

続きを読む

482 海を隔てた不幸
2010年12月16日00:31

私が所属しているオルゴールの愛好家団体であるMBSI 日本支部を結成する時に大変お世話になったCC氏が昨日亡くなりました。3回来日し我々の大会に出席され、我々の知らないところで我々を支援していただきました。彼は有能な小児外科医でたくさんの幼い命を救

続きを読む

481 山陽電鉄 7
2010年12月14日13:17

写真1は6、1969/9/1山陽電鉄飾磨車庫。兵庫電気軌道が1912年に名古屋車輌で増備した13形の21が前身で、1937年に貨物電車に改造され305となり、1949年の改番で357、次いで1962年の再度の改番で6となりました。1912年に新造された僚車の大半7輌が1937年に廃車と

続きを読む

480 山陽電鉄 6
2010年12月13日14:03

堅気の皆様にはご迷惑おかけします。鉄道ファンも末期症状になると車庫の裏手でひっそりと普段着で働いている貨物電車などに強い関心を持つようになります、これオタク。写真1は10、1969/9/1山陽電鉄飾磨車庫。この10は1930年川崎車輌で宇治川電気の51形77と

続きを読む

479 山陽電鉄 5
2010年12月10日15:11

写真1は3000形3014、1970/2/5山陽電鉄人丸前駅。3000系は1964年から1971年までに川崎車両で合計75輌が作られました。1967年以降に竣工した70輌の大半は普通鋼製の車体になりました。2000系でいろいろな試行錯誤の結果、車種が増えてしまったことの反省からか

続きを読む

478 山陽電鉄 4
2010年12月10日15:07

堅気の皆様にはまたまた迷惑なデンシャの復活です〜ぅ。写真1は2000形2002、1970/2/19山陽電鉄山陽別府駅。2000形の第2次増備として川崎車輌で1957年と1959年に先頭車2000形2002〜2009の8輌、中間車2500形2500〜2502の3輌の合計11輌が造られました。当初は鋼

続きを読む

477 聖愛ホームで演奏会
2010年12月08日23:05

12/6(月)は聖愛ホームという老人福祉施設でオルゴールの演奏会。ここの正式名称は49文字もあり、とても憶えられたモンじゃありません。社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団 介護保険総合ケアセンター いずみの園 ケアマンション 聖愛ホーム・・・

続きを読む

今朝(12/5)は湯治場を出て日本基督教団別府教会で演奏会。日曜礼拝の後で早速の演奏会、どうも予定されていた会堂内外の大掃除は消し飛んでました。写真2のように信徒の方が寄付されたステンドグラスの素敵な礼拝堂でした。皆さん(20名ほど、高齢の女性が

続きを読む

475 地獄蒸し!
2010年12月07日19:14

夏から予定していたオルゴールの演奏会をやりに大分県中津市にあるキリスト教系の老人福祉施設と別府教会へ出かけました。700Kmぐらいなので前日から出発、下関で関門橋(写真1)を見物、。折角なもんで別府の鉄輪温泉(カンナワ)に宿舎を取り、温泉三昧。高

続きを読む

夕方、母校関西学院大学ランバス・チャペル恒例の古楽演奏会に行ってきました。今回はイギリスの古いラブソングとクリスマスにちなんだ歌曲。写真2のリュートと写真3のテオルボ・リュート(低音が魅力)による伴奏、奥さんのソプラノ。何か新兵器発見! 写真

続きを読む

個展を二つ見てきました。一つは友人の息子さんでアーティストとして活躍されている方が神戸の画廊で開かれたもの。今までの彼の作品は日付がタイトルになっている抽象画で、どのように鑑賞していいのやらよくわかりませんでしたが、今回は彼の考えている主題

続きを読む

472 山陽電鉄 3
2010年11月22日17:33

写真1は700形709、1970/2/19山陽電鉄山陽別府駅。車歴は1947年川崎車輌で鉄道省モハ63809→1947年山陽電鉄に払下800形809→1949年に改番で709となりました。粗製乱造で鳴る?ロクサン電車では、さすがに戦後も昭和40年代になると乗客を乗せる電車としては苦し

続きを読む

471 山陽電鉄 2
2010年11月21日21:55

写真1は700形716、1969/9/8山陽電鉄東二見車庫。当時の日本の重工業には、戦災のために電車を新造する能力が有りませんでした。そのために標準型として鉄道省モハ63形一種類だけを量産し、困っている私鉄に払い下げると言う政策が取られました。この716の車歴

続きを読む

470 髭の渡しのコスモス
2010年11月21日20:10

今年も近所の武庫川河川敷で満開のコスモスの花見に行ってきました。過去の日記によると2007/11/11と2008/11/6についで3回目です。今年は一段と面積も広がり、なかなか見ごたえがあります。尼崎市側のボランティアの方たちが古いトラクターを使って育てていま

続きを読む

469 山陽電鉄 1
2010年11月20日18:55

山陽電鉄の200形は小さなレイアウトでも運用できる小型の流線形でなかなか好ましい電車でした。写真1は200形205、1969/9/8山陽電鉄東二見車庫。205は1910年に作られた兵庫電気軌道の22形27の機器を流用して川崎車輌で200形206として竣工しました。1949年の改

続きを読む

468 頌栄短大のオルガン
2010年11月20日16:32

頌栄短大のハウ記念チャペルで開催されたオルガンのコンサートに行ってきました。写真1のようにこじんまりとしてチャペルで写真2の9ストップという小型のパイプオルガンが丁度バランスよく聞ける広さでした。オルガンは日本では珍しいスペイン製でゲルハルド

続きを読む

467 山陽電気軌道 3
2010年11月18日09:03

写真1は504、1970/8/13山陽電気軌道東車庫にて。1930年に増備の認可を受けていたのですが、戦時中の資材入手難でなかなか実現できず1947年、1949年と1950年に各2輌ずつ合計6輌が就役しました。写真2は601、大和町線開通に備えて1954年に汽車会社支店で601〜60

続きを読む

466 山陽電気軌道 2
2010年11月17日12:44

写真1は101、1970/8/13山陽電気軌道東車庫にて。山陽電気軌道では特に形式称号と言う制度が無かったようです。101〜108は山陽電気軌道が開業に備えて準備した電車です。1928年日本車輌で製造されたシングルルーフ(丸屋根)の木造車で当初から引戸の乗降扉が

続きを読む

家内の知り合いの女性が運営している知的障害者のための小規模園芸療法作業所プレゼントガーデンが、神戸の西神レディースコールというコーラスグループの演奏会にインドネシアの民族楽器アンクルンで参加しました。コーラスが22曲、アンクルンが6曲。アンク

続きを読む

464 パンフルート
2010年11月13日10:37

昨夜の話ですが、近所にある母校関西学院大学のランバス・チャペルで吹奏楽部OBの方々で結成されているリコーダー・アンサンブルのレアールが演奏会を開きました。リコーダーも良かったのですが、パンフルートの演奏を初めて身近で聞くことが出来ました。写真

続きを読む

倶楽部の日程が無事に終わって少し時間が余りましたので三州足助屋敷という昔の山里を復元したテーマパークに立ち寄りました。http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/私が小さな子供の頃でも、私の田舎はここまで古い建物を残していなかったのですが、それで

続きを読む

大会3日目は8月に操業を開始したヤマハのグランドピアノを専門に作っている掛川工場の見学会です。工場構内はとても興味深いものだらけだったのですが、写真撮影禁止だったので省略。前回は浜松の工場を見学したのですが、今度はできたてのまっさらでとても気

続きを読む

大会2日目、浜名湖を見下ろす半島の頂上にある浜名湖オルゴール・ミュージアムを見学。たくさんの珍しいオルゴールを堪能しました。写真1はとてもでかくて見事な彫刻で飾られたいメルモ・フレール社製インターチェンジアブル・シリンダー・オルゴール。写真2

続きを読む

今年の秋季大会は浜松、11/6〜8の日程で浜松楽器博物館、浜名湖オルゴール・ミュージアム、掛川にあるヤマハ・グランドピアノ工場見学と盛りだくさん。写真1は浜松楽器博物館に収蔵されている立派なチェンバロ、貴族の館でお姫様が弾いていたのでしょうか?写

続きを読む