mixiユーザー(id:11123951)

日記一覧

749 アメリカの軽便鉄道
2012年09月29日10:11

昨日の話の続きです、アメリカの軽便鉄道に関する本も2冊いただきました。写真1は山国のコロラド州にあったナローゲージのコロラド・アンド・サザン鉄道です。標準軌の大きな鉄道を建設するのが無理な急峻な山々に対しては、写真のような小さなナローゲージの

続きを読む

748 イギリスの軽便鉄道
2012年09月28日22:00

今年の6/23と24に京都見物のお供をしたトムさんから、そのお礼というわけでアメリカとイギリス(写真1)のナローゲージの本が届きました。私は永らく鉄でしたが、特に興味を持っているのは軽便鉄道。19世紀のイギリスはお金持ちの鉄道先進国。写真2はロンドン

続きを読む

747 関東鉄道鉾田線 1
2012年09月23日10:36

写真1はキハ410形の列車、1975/6/6関東鉄道鉾田線石岡駅。写真2と3はキハ410形キハ411、1975/6/6関東鉄道鉾田線石岡駅。1958年国鉄で廃車。 1959年常総筑波鉄道へ譲受キハ41000形キハ41005として竣工、常総線に配属。1965年関東鉄道鉾田線へ転属。1972年片運

続きを読む

746 関東鉄道筑波線 3
2012年09月22日15:23

写真1はDC200形DC202、1975/6/6関東鉄道筑波線真鍋機関区。三菱重工業製の25tC型ロッド式ディーゼル機関車。写真2と3はDD501形DD501、1975/6/6関東鉄道筑波線真鍋機関区。1954年常総筑波鉄道は常総線の貨物列車用として新三菱重工三原製作所でロッド式B-Bディ

続きを読む

745 関東鉄道筑波線 2
2012年09月20日11:33

写真1はキハ500形キハ503、1975/6/6関東鉄道筑波線土浦駅。1959年常総筑波鉄道は筑波線用として日本車輌製造東京支店でキハ500形キハ501〜505の5輌を製造しました。1987年筑波線が廃止、キハ503〜505が常総線水海道機関区に移動しましたが、状態が悪くてその

続きを読む

744 関東鉄道筑波線 1
2012年09月19日13:01

写真1はキハ41000形キハ41001、1975/6/6関東鉄道筑波線真鍋機関区。このキハ41000形は常総線で用済みになった後、ここ真鍋機関区の片隅で放置されているようでした。写真2はキハ460形キハ461、1975/6/6関東鉄道筑波線真鍋機関区。1934年鉄道省は川崎車輛でキ

続きを読む

743 関東鉄道常総線 5
2012年09月18日20:28

写真1と2はDD502形DD502、1975/6/7関東鉄道常総線水海道車庫。1956年常総筑波鉄道が日本車輛でセミセンターキャブのロッド式ディーゼル機関車DD502形DD502を製造しました。全長11.0m、自重33.7t、製造当初は出力450PSのDMF-36SBエンジンを搭載。常総筑波鉄道

続きを読む

742 関東鉄道常総線 4
2012年09月17日12:52

写真1はキハ610形キハ611、1975/6/7関東鉄道常総線水海道車庫。1937年鉄道省大宮工場でキハ42000形キハ42040を製造。1965年廃車。常総筑波鉄道が譲受キハ42002形キハ42002となる。1975年西武所沢車両工場で総括制御化、片運化および妻面改造、中央扉拡幅、改

続きを読む

近所に在る頴川(エガワ)美術館に行って、「やまと絵の意匠」という展観を見て、美術館の中に在るグリ−ンホールで開催されたコンサートを聴いてきました。頴川美術館はある実業家が個人が設立したもので、優れた水墨画、近世絵画、茶道具などを擁しています

続きを読む

740 関東鉄道常総線 3
2012年09月15日10:01

写真1はキハ500形キハ501、1975/6/7関東鉄道常総線水海道車庫。1959年に常総筑波鉄道が筑波線用として日本車輛製造東京支店でキハ500形キハ501〜505の5輌を新製しました。1963年にキハ501と502が常総線へ転属。この時ロングシートに改造。 1991年にキハ350系

続きを読む

739 関東鉄道常総線 2
2012年09月14日16:38

写真1はキクハ1形キクハ1、写真2はキクハ1形キクハ2、1975/6/7関東鉄道常総線取手駅。1959年に小田急から関東鉄道常総線に譲渡されクハ1655、1651、1652、1653の順にキクハ1〜4となりました。1984年にキクハ2〜4が廃車。1985年にキクハ1が廃車。 写真3はキサ

続きを読む

738 関東鉄道常総線 1
2012年09月13日14:39

写真1はキハ41020形キハ41021、1975/6/7関東鉄道水海道車庫。1952年に日本車輌で製造した国鉄キハ41600形とほぼ同形の車体に北九州鉄道ジハ20の台車を組み合わせてキハ41020形キハ41021が作られました。名義上はジハ20の譲受ですが利用したのは台車だけ、後に

続きを読む

737 茨木交通 3
2012年09月12日09:30

写真1はケハ600形ケハ601、1975/6/7茨城交通湊線那珂湊車庫。1960年茨城交通は新潟鐵工所が試作的に開発した日本初のステンレス製気動車ケハ600形ケハ601を購入しました。1992年廃車。車体のみ那珂湊機関区に残され倉庫となっていました。市民団体「おらが湊

続きを読む

736 茨木交通 2
2012年09月11日14:24

写真1はケハ400形ケハ401、1975/6/7茨城交通湊線那珂湊車庫。1955年茨城交通は茨城線用としてケハ400形ケハ401を新潟鐵工所から購入しました。元来このディーゼルカーは熊本の山鹿温泉鉄道が発注した車両でしたが、同社が大きな水害に被災し引き取れなくなっ

続きを読む

735 アルドゥイーノ
2012年09月10日11:35

この度、縁があってアルドゥイーノ( Arduino )と言うイタリア製のマイクロコンピューター(以下マイコン)を使って、新しく機械を作ることとなりました。機械といっても小型で、高電圧や大電流とは無縁、爆発や火柱の起こらない平和的なものです。マイコン

続きを読む

734 茨木交通 1
2012年09月09日21:40

茨城交通が運営していた三つの鉄道線で湊線だけが第三セクターの「ひたちなか海浜鉄道湊線」として残っています。写真1はケハ45形ケハ45、写真2と3はハフ46、1975/6/7茨城交通湊線那珂湊車庫。どちらも既に廃車となりました。1958年茨城交通茨城線で国鉄から

続きを読む

733 熊本市電 4
2012年09月04日09:17

写真1は200形200、写真2は380形380、写真3は390形390、1965/3/11。1958年と1959年に東洋工機で200形200〜209の10両が製作されまた。1966年にワンマン化改造され1200形に改番。1978年に1202と1208が路面電車としては日本初の冷房化改造を受けました。大阪市電

続きを読む

732 熊本市電 3
2012年09月03日17:44

高校時代に撮ったスナップを整理していたら鉄の写真が見つかりました。熊本市電は私が高校の修学旅行で九州を巡った時にバスの窓などから撮影したものです。写真は団体行動の途中で撮影したもので、被写体が遠くて小さいとか、カメラブレが多いとかの欠点を抱

続きを読む

731 徳島へ
2012年09月02日09:43

徳島まで行ってきました、高速道路と明石海峡大橋と大鳴門橋経由で片道130kmで2時間半ほどの行程。 昔何度かチャレンジして失敗したプロジェクトの再度のチャレンジです。徳島県の特産品を使います。これ以上は守秘義務があるのですんません。私のデモは好意

続きを読む

730 交通科学館 3
2012年09月01日14:38

写真1はC62形C62 26、1970/3/17大阪市弁天町の交通科学館。1966年廃車、その後交通科学博物館で静態保存。当初は写真で見られるように露天で雨ざらしでした。現在は立派な上屋に保護されてD51 2の隣に保存されていますが、写真を撮りにくい位置になりました。

続きを読む