mixiユーザー(id:11123951)

2014年02月02日19:31

14 view

877 郵便車

写真1はオユ61形オユ61 4、1975/8/24国鉄東海道本線大阪駅。
車体中央上部に並んでいるのは区分棚上部の明かりとりの小窓で郵便車のシンボルでした。

写真2はスユ42形スユ42 6、1970/9/6国鉄東海道本線京都駅。

写真3はオユ10形オユ10 2017、1975/8/24国鉄東海道本線京都駅。冷房が付いた新型の郵便車です。

航空輸送が一般化する前のイギリスやアメリカでは郵便物を運ぶ列車はXXメールという列車名を持ち、最高速で運行されていました。日本の郵便物輸送は明治時代の鉄道開業初期にまでさかのぼります。明治中期には専用の郵便車が作られ、車内で郵便物の仕分けなどを行うようになりました。1971年が鉄道郵便輸送のピークでしたが、飛行機や高速道路網の発達でシェアを失い1984年取扱便の廃止、1986年には残されていた護送便と締切便も廃止となり、全ての郵便車は廃車となりました。その中には新造してから3年しか使われていなかった高価な郵便電車(1輌一億円以上)もたくさん含まれていました。

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto911.html と http://satoyama.in/auto/sharyo/auto912.html をご覧下さい。

6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する