mixiユーザー(id:10159995)

2020年05月04日05:58

119 view

終息後の予算

ット上で、エンターテイメント業界への
コロナ支援について、批判の声が上がっている。

政府の自粛要請に、いち早く公演の中止に踏み切ったのが、
エンターテイメント業界だ。

だが、自粛は自己責任といわんばかりに、
政府の支援は十分とはいえない。
エンターテイメント業界は労働集約型で、
表向きは出演者ばかりが目立つが、
実はその何倍もの裏方で支えられている。

そこに目が行っていないのが、
政府の対応の問題点だと指摘されている。
浮き草稼業のように不安定だが、
それこそがエンターテイメントの世界であり、
余人に代えることができないエキスパート集団だ。

公演が行われてなんぼの世界だから、
自粛すれば即干上がる。

日本は製造業が海外に移転したので、
これからの稼ぎ頭は文化、芸術、観光のソフト産業が中心になる。
安倍首相もそこへの期待が高かったはずだ。

しかし、コロナ対策を見る限り、まったく脆弱だ。
エンターテイメント業界を怒らせているのは、
コロナが終息した後の「GOTOキャンペーン」に
予算を組んでいることだ。

コロナが終われば、客は必ず来る。
それよりも必要なのは「今」なのだと、いくら訴えても
安倍首相と官僚の頭の中では、
「首を切られるのにヒゲのことを気にしている」
その感覚のズレが、コロナ対策の最大の問題点だ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る