mixiユーザー(id:10159995)

2018年01月07日07:09

88 view

明治維新から150年

日本の近代の始まりとされる明治維新。
1868年元号が明治になって今年で150年。

ベストセラーになったので読まれた方も多いと思うが、
原田伊織著「明治維新という過ち」という本が、
ここにきてまた、取り上げられるようになった。

この本では、長州閥によって書き換えられた歴史をもとに、
250年間、戦争の無かった江戸時代を全否定。
天皇制を敷き、国民を天皇の赤子として、
富国強兵によって戦争のできる国へと日本を造り上げ
日露、日中、太平洋戦争へと国民を戦場に駆り立てていった。
と、明快に明治維新の過ちを断罪している。

国際社会では、江戸時代の平和な時代を
改めて検証する動きがあるといわれるなか、
長州閥政治は連綿と引き継がれ、
安倍内閣では、富国強兵ならぬ
経済優先、国防強化へと名前を替えて今に至っている。

時代の地下水脈の危うさと、
その不気味さをあぶり出している興味深い本だ。
もし、まだ目を通されていない方には、一読をお勧めする。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る