mixiユーザー(id:10159995)

2016年11月01日06:25

332 view

危険な通学路

横浜市の狭隘道路で、また自動車事故で小学生が犠牲になった。
緑に色分けした通学路が、子ども達にとって安全地帯とならない、
そんな危険な状態をなぜ放置しているのだろうか。

私の家のすぐ近くに小学校があり、
同じように幅5メートルほどの相互通行の狭い道が通学路になっている。
朝の通学時間は、車を全面通行止めにしているが、
帰りの時間には、そういう処置がとられていない。

二台の車がすれ違うと、ほとんど歩道スペースがなくなり危険きわまりない。
周辺の住民は、一方通行にするなど安全対策を訴えているが、行政の動きは鈍い。

しかも、車のスピードは20キロメートに制限されているが、
ドライバーの多く、制限をオーバーしており、
大人だって危ない目にあっている。

こうした危険な通学路は、日本のどこにでもある。
横浜の事故では、運転していたのが高齢者で、認知症の疑いがもたれているが
そうした問題だけでなく、歩行者の命を最優先にした道路ができない限り
こうした悲しい事故がなくなることはない。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る