mixiユーザー(id:10159995)

2023年03月11日06:54

32 view

また宇宙が遠のいた

2020年に予定されていた発射が、3年遅れ、
さらに先日の発射が中断されて
ようやく迎えた本番で、H3は第2段目ロケットへの点火に失敗。

50億円のロケットは指令破壊信号を発信し、
海の藻屑と消え去った。

日本のロケットはH2Aが発射成功率が約98%で
世界標準の安定性能を誇っていたが、
打ち上げ費用が100億年で、それが課題となっていた。

H3は打ち上げ費用が50億円と、
こちらも世界の標準価格に並び、
宇宙ビジネス参入への期待が高まっていた。

そんななかでの失敗に。
原因は伝記系統に異常があったようだが、
日本の宇宙ビジネスが遅れをとることは間違いない。

どうもこのところかんばしくない日本の経済や政治の国際評価が
ロケットで起死回生となるかなと大いに期待していただけに、
発射失敗は残念というよりも、痛恨の極みだ。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る