mixiユーザー(id:10159995)

2022年09月12日06:15

17 view

後手後手

これほど読みが浅く、そして拙守な首相は
いままでにいただろうか。

そう思いたくなる岸田首相の現在である。

コロナ対策も後手だったが、
なんとか参議院選には勝利することができた。

だが、これも投票日直前に起きた、
安倍元首相の暗殺が少なからず影響していたといえる。

安倍首相という後ろ盾を失い、党内保守派の支持を得ようと、
安倍元首相の暗殺事件から6日目に国葬を閣議決定したことが、
さらなる躓きのはじまりだった。

安倍元首相を暗殺した容疑者の動機が、
旧統一教会であることが判明してからというもの、
思い切り逆風をうけ、坂道を転がり落ちるように
打つ手打つ手が後手後手のドミノ現象になった。

まず、旧統一教会と自民党議員の調査をせずに、
自己申告で改革改造を断行したこと。

前の内閣で旧統一教会と関係が取りざたされた大臣などを
新しい大臣などに入れ替えたが、この中にかなり関係の濃い
議員がいることが判明。

慌てて、全議員へのアンケートをとることで、
実態解明に取り組んでいる姿勢を示さざるを得なくなった。

そして国葬について自分の口で国民に理解を求めたいと
異例の閉会中審査に出席したが、何ら新しい説明にもなっておらず
火に油を注ぐこととなり、惨憺たる結果になった。

極めつけは、警戒中審査終了の後で発表されたアンケート結果で、
実に179名もの自民党議員が旧統一教会との関係を持っていることが
が判明。

まさにやることなすことすべてが、
後手というみごと?さであった。

意気消沈しているかどうかは不明だが、
英国のエリザベス女王が逝去して、
安倍元首相の国葬の8日前の19日に
国葬が執り行われることが決まった。

英国民の誰もがその逝去を惜しみ、
英国をあげての国葬となぜ国葬をするのかも説明できないまま、
また国民の半数が反対する中で、執り行われる日本の国葬、
この二つが、否応なく比べられることになる。

もし私が首相だったら、何もかも投げ出してしまいたくなるほど、
後手後手に自己嫌悪に陥っている自分がそこにいる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る