mixiユーザー(id:10159995)

2017年12月08日06:44

104 view

うり二つ

今から130年以上昔、明治14年のこと、
1500万円の国費を投じた事業を、
わずか30万円で、民間に払い下げようとした事件があった。

その価格実に、50分の1。
ことは地方新聞報道に始まって、中央紙へと飛び火。
ついには天皇の裁決によって、払い下げが取り消しとなった。
と、取り上げていたのは、毎日新聞のコラム。

構造は森友学園の国有地払い下げ疑惑とうり二つだが、
違うのは、森友の場合は、担当した近畿財務局長が、
資料を破棄したという国会答弁による論功行賞で、
国税庁長官に栄転したことと、
疑惑が有耶無耶になろうとしている点だ。

この差はなにか、
国民ウケする大相撲のスキャンダルに時間を割き、
これほどの政府の不正を報道しきれない、マスコミの力のなさである。

出すべきウミは、相撲界ではなく政界であると、
毎日新聞のコラム氏は嘆いていた。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る