mixiユーザー(id:10159995)

2016年08月16日05:33

301 view

あの日の日本国民

憲法改正議論が活発になってきた。
占領軍による押しつ憲法だから、自主憲法を制定しよう。
時代にそぐわなくなったから改正しよう。
改憲派の意見は、この2点に絞られるようだ。

現在の日本国憲法を受け容れたのは、
71年前の8月15日に、終戦を迎えた当時の日本国民だ。

勝った勝ったという大本営発表に踊らされ、
米軍の連夜の空襲で都市は焼かれて灰燼に帰しても、
1億玉砕、神風が吹くと信じ込まされ続けてきたこと。
戦争に反対する者は弾圧され、報道機関の目と耳は塞がれ、
蚊帳の外に置かれていた国民が、
終戦後、憲法が制定される昭和22年までの2年間、
焼け野原に佇み、その事実を学んだたときに、
日本国の為政者達に対して、どう感じたかは想像に難くない。

現憲法が押しつけであったかどうかではなく、
当時の国民こそが、平和憲法を受け入れる権利を有していたことは明らかだ。

混乱の中、冷静な判断力もなかったと、改憲派は主張するだろうが、
戦争の悲惨さを体験することなく、平和な日々を過ごしてきた私たちは、
なによりも、平和の尊さを肌で感じていた国民が受け容れた現実に、
敬意を表すべきであり、同時にその時の心情に思いを馳せるべきではないか。

再びあの戦火にまみえることがないようにするには、
少なくとも明治憲法ではない、現憲法でなければならないだろう。
中国の海洋進出、北朝鮮の核武装と、平和憲法で国が守れるのかと、
改憲派は並べ立てるが、では、憲法を改正して、国が守れる保障はどこにあるのか。

憲法改正は、戦争のできる国に戻すだけであり、そこから導き出せる答えは、
改憲しないままで導き出せる答えよりも、もっとはっきりしている。
平和憲法が日本国家の唯一無二のカタチであり、それを他国が尊ぶように導くことが
為政者の重要な役割であると、戦後71年、73歳の私は思っている。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る