mixiユーザー(id:8666179)

日記一覧

おいらの極上いびきには何の反応もしないのに、地震の微動には敏感なワイフさん。5時59分のP波かS波一発目で飛び起きて、ふすまを開ける。地震が起きたときの彼女のルーティンだ。まだ寝ているつもりだったおいらは、その動きと6時のラジオ、そして揺れだした

続きを読む

えんぴつもはやノートは不要!? 講義の板書を写メったことがある大学生は約7割!http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=43038367、8年前、コンサル会社で修行していた頃。プレゼンが終わると、参加者が携帯電話をかざしてホワイトボー

続きを読む

内閣府が行った調査(「文化に関する世論調査」)によると、『過去1年間に映画や音楽、美術、文化財などの文化芸術を劇場などで“生”鑑賞した人は、59.2%だった。』と、今朝の日経新聞が報じていた。約4割の成人が、映画も音楽も芸術も生で鑑賞してい

続きを読む

■斉藤、斎藤、齊藤…… あなたは、どのサイトウさん?(TOKYO FM + - 11月18日 11:10)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=4299511ペン興味深いコラムなので書き留めておこう。今日も変化の少ない一日だったから泣き顔来週に会う

続きを読む

つまらない木曜日
2016年11月17日21:36

ワイフさんから家族LINE携帯電話牡羊座「次女ちゃんのバースデーなのでサーティワン買って帰るよ。リクエスト送ってねバー」言わずもがなの『チョコレートミント』。サーティワンのチョコミントは世界一うまいブタ電話好きの社長さんから1時間にも及ぶつ

続きを読む

5年前、50前の手習い。一念発起して合格率16%の難関(当社比)を突破して取得した『宅地建物取引主任者』なる□、否、資格。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1800547562&owner_id=8666179資格マニアという人種に捧げられる掛詞。「公的資格」とかけて

続きを読む

映画レヴューカチンコTOHOシネマズで6,000分(100時間)の映画鑑賞をすると得られる1ヶ月間映画見放題のフリーパス。映画マニアにとってはジャンジャンバリバリ大開放のような1ヶ月である。100時間ということは、1本平均2時間として50本だから、それほど苦労な

続きを読む

(承前)怪しげなお好み焼きスポット『ねこバス亭』(ジブリ未公認)で腹を満たし、次なる目的地、書写山へ向かう。姫路城→書写山は姫路観光の定番のようだが、レンタカーがないと移動が厄介。駅前のレンタカー屋で、これ以外の姫路観光地を尋ねてみたが、首

続きを読む

国宝5城。その中でも日本一の威容と壮麗さを誇る白鷺城。人生3度目の姫路もみじ初めての姫路城は20世紀最後の年。おそらくアイボリーがかった漆喰を眺めながら、好古園にも寄らずに、目的は裏手にある姫路競馬場ウマ地方競馬場の多くが廃止に巻き込まれ、

続きを読む

《2016兵庫1》神社三拝
2016年11月11日23:04

京浜東北線、となりに座っていた女子2人の会話耳ひよこ「あっ、リリィさん、死んじゃったってダッシュ(走り出す様)猫「リリー・フランキー?」ひよこ(笑)ありがちな会話だけど、りりー・フランキーに「さん」はつけないだろう。帰宅後、ワイフさんとの会話。

続きを読む

日本の選挙よりも真剣に見てしまい、仕事(自称)に手が付かない。13時過ぎにAP通信がフロリダ、オハイオの勝利、引き続きペンシルベニアのトランプ優勢を伝え、東京株式市場では1,000円安を示現。この辺で少し買っておくかドル袋大引けは919円安、16,251円と

続きを読む

不幸な事故が起きてしまった「東京デザインウィーク」。子供たちを楽しませて、さらに大人たちに魅せるためのアート作品をと、きっと多くの学生たちの手で作り上げたというのに。おがくずに白熱球を当てれば引火するのは必定と、不幸な結果論で知った人たちの

続きを読む

今季初ラグビー観戦なう
2016年11月06日21:53

駅伝の青学大がそうであるように、ラグビーは帝京大の1強時代が続く。あとを追う慶応、明治。そして、今シーズンは諦め気味の早稲田。1強+3大学の交流戦が今日1日ですべて観戦できる。大学ラグビーファンにとっては垂涎の一日。今季初観戦は秋晴れに恵ま

続きを読む

《LIVE》さようなら、TULIP
2016年11月05日21:39

60代のアーチストは、自分たちにとって青春時代の想い出を創ってくれた恩師たちだった。最近、そんなアーチストのLIVEを無意識に追いかけている。小田和正(69)の体力的な若さとファンサービスは本当に見事だった。中島みゆき(64)の声量は全く衰えず、知ら

続きを読む

瀬戸内国際芸術祭2016《秋》もみじ秋期間のみ開催される瀬戸内西部の島のひとつ、粟島。訪れることのないはずだったこの地にたどり着いた事に感激もひとしお泣き顔浦島太郎誕生の地とされる三豊市詫間町。朝一番の高速船は、粟島へ行くアート好きの女性陣が

続きを読む

ブラックモニター
2016年11月03日21:45

楽しく今日の日記を書き終えて、you tube の曲を探していたら、いきなりモニターがブラックアウト表情(青ざめ)書いた日記が消えてしまうのは仕方がないが、強制終了させて復活を期待して再起動………パソコンはONしたものの、画面は真っ黒クロスケだらけでブラック

続きを読む

多くの宿題を残しての帰宅。その心は“まだまだ寄りたいところがたくさん有ったのに泣き顔”という後ろ髪引かれ組な香川行だった。10月31日、神社仏閣。美術館、城以外にもこんな足あとを遺しておいた。まずは四国霊場八十八箇所巡礼もどき。期することあって

続きを読む

香川なう。丸亀は若かりし頃、旅打ちで競艇行って以来、数十年振り2度目(^.^)駅前にある壮絶なハコモノ・猪熊弦一郎現代美術館:MIMOCA。今年、オープン25周年だそうで、旅打ち時代にもあったようだが、当時は博打に忙しくスルーだったようだ。芸術祭のパスポ

続きを読む

安息のハロウィーン
2016年10月30日21:48

この週末は何もせず、ほぼ引きこもり(当社比)の2日間。なまった身体をスポーツジム通いで、土曜日はヨガ、日曜日はランニング。撮り溜めのビデオは『真田丸』『校閲ガール』『黒い十人の女』が追いついた。『IQ246』と『逃げ恥』は未だに手をつけていない

続きを読む

■バイトの王道「レジ打ちあるある」に共感多数!「レシートを害虫みたいに嫌がる人、何なんですかね」「お金をトレーに入れるのに何故高みから落とすのか?」(キャリコネ - 10月29日 16:41)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=426

続きを読む

赤坂プリンスホテル。バブル時代のクリスマス、予約を取るのが当時の男性陣の大仕事と云われていた。果たして、おいらのクリスマスは赤坂プリンスで過ごしたことがあっただろうか。答えは否。記憶にあるのはクリスマスの夜、大阪で過ごし近鉄花園ラグビー場で

続きを読む

今日の日記も映画レヴューげっそりあまり面白くなかった日本映画3本について失恋117『聖の青春』★2.20kg増量で臨んだ松山ケンイチの意気込みはほとんど活かされることなく、駄作・大コケの評価で公開を終えそうな匂いがする。虚々実々、美しいはずの名人

続きを読む

内緒だが竹原ピストルは本名ではない。そもそも、竹原ピストルって誰?カチンコ映画レヴュー108『永い言い訳』★5.(TFP015)モックンの素晴らしさは『おくりびと』で実証済みだけど、この作品はサブキャストの魅力にあふれている。竹原ピストル、彼の演技は

続きを読む

ある日のNHKスペシャルによると、若者の落語ブームが地味にスゴイらしい。寄席やホールでの高座に限らず、カフェやCDショップ、さらには自宅への出張寄席。座布団一つであらゆる場所に高座を作り、そこに集う若者の観衆。2つ目たちがグループを結成し、落語

続きを読む

不覚がまん顔何度となく訪れている河口湖なのに、今までその存在すら知らなかった。ブイブイ時代は河口湖=富士急ハイランド。『FUJIYAMA』や『ドドンパ』に乗り込んでハンズアップしながら、隣にいるおねえちゃんに勇気のある好青年であることを見せつける。『

続きを読む

昨日はつぶやきで哀悼の意を贈ったが、日記でもう1つのマイ・エピソード。ワイフさんからのLINEは昨日、13時。牡羊座「平尾が死去と速報が流れた(涙)ほんとかな?」それなりに仕事中だったおいらは、びっくりしてすぐにyahooニュース。本当だった

続きを読む

■東京の街角で聞く「あなたの人生を少し変えた映画は?」(TOKYO FM + - 10月19日 12:10)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=4248746マイ・ライフ・ベストでもある『まぼろしの市街戦』(1966・仏)中学生当時にテレビで観たこの作

続きを読む

多摩川二子橋を渡り246へ出る川沿いの道。左手に聳える岡本太郎作品は母・かの子に捧げた『誇り』チューリップ激務(当社比)であったものの、他人からみればクソ暇な人間のひとり。『誇り』が建立されている神社へ寄り道を企らんだ車(セダン)昨日受けた深刻ではない

続きを読む

胃カメラ体験記
2016年10月17日23:04

“医者好き”(ワイフさん談)が高じて、ついに胃カメラも飲んでしまう。《元気なやつ》が取り柄なんだが、定期検診のたびに何かしら新しい * マークがつく年代になってきた。今回は悪玉コルステロールとヘルシア食堂。じゃない、食道ヘルニアげっそり悪玉は

続きを読む

青春かながわ校歌祭
2016年10月16日21:20

10月15日。箱根駅伝の伝統校、中央大学が不出場。正月の母校応援がルーティンだったはずのOBたちの悲観やいかに。駅伝部長に抜擢されていた1年生のお詫びがすごかった。あの魂の叫びを目の当たりにしたら、OBたちも口を閉ざすだろう。張本氏の無責任な発言が

続きを読む