mixiユーザー(id:3625619)

2020年03月12日15:28

105 view

2019ハワイ旅行 38

 ボロ紙幣をくれたABCではなくタパタワーのABCに行くことになりました。
こちらのお店の方が広いしキレイだし品揃えもいいので。うーむ困ったぞ…w
でもここもABCストアだ。ABCに返すには違いないのだ。でもなぁ…w
 先日の副菜の買い出しもやっぱりこっちに来た方が良かったなぁ。
なんでもあるので逆に迷ってしまったかもしれないけれど。
 店内を見て廻っていると、目の前に飛び込んできたのは!
フォト
 アカシアの木でできたランチプレート。$12、安〜い(〃▽〃)
何年も前からずっとこれを探していたんです。いろんなお店で扱っていますが
大きさ、深さ、価格、形状、いずれかに必ず不満があり買うに至りませんでした。
 これも柄と形が不揃いだったので満点とは言えませんが、この値段でこれなら
買わないという選択肢はありません。即買い決定です。
 でも4つ欲しかったのに3つしかない…。困ったな…。
私は食器は常に6個セットで買うことにしています。4人家族でそれは無駄のようですが
割れても予備になるし、何かと重宝なんです。もっともこれは木製なので
割れることは稀ですが、私のことなのでカビるかもしれませんw
 店員さんに在庫がないか聞こうと思ったのですが「同じ物をもう1つ欲しい」の
英文が出てこない…w 「same …want …」
あああああ接続詞がわからんんんん 。・゚・(ノД`)・゚・。
そこで取りい出したる文明の利器「ポケトーク〜〜」チャッチャラチャッチャ〜〜〜♪

 ナミーがいない海外旅行に不安を感じたダンナがナミーの制止を振り切り密かに購入。
仕事で他国の人と接することもあり、特に中国語の端末が欲しかったからと
言い訳がましく言ってましたが、スマホの翻訳機で事足りるやろ…。
 新し物好きなので単に欲しかっただけの話だと思います。しかし役に立つ時が
やってまいりました。
 質問を端末に言うと英文が表示されます。英語を覚えたいならそれを自分で
喋るのが覚える近道かと思いますが、めんどくさかったので表示された文字を
その辺にいた男性スタッフに見せると「OK」と倉庫の方へ探しに行ってくれました。
やはり、しどろもどろの英会話よりこっちの方が理解してもらえるなぁ…と実感。
 暫くすると戻って来られましたが、在庫はなかったみたいです。
でもその人「ちょっと待ってね」とレジの方へ行き電話をかけました。
他の店舗に置いていないか確認してくれたみたいです。
 電話を切ると「もうひとつの店にあるから取りに行ってくるね」と言うと
すぐさま走って行きました。
ぇ…あの店なら自分で行くのに…あのお札も使えるし一石二鳥なんだが…。
申し訳ない気持ちと同時にここまでの会話をリスニングできた自分にまたビックリw

 そこからレジ横でちょっと長めに待ちました。
ダンナは「ないからもうどこかに行ったんちゃうんか?」と言いましたが、
いいえ、彼は間違いなく「待ってて」と言いました。私は彼を信じます。
 彼が来ました。柄違いの2枚を手に「どっち?」と聞かれました。
彼の親切に感動し、どちらも買うと言いたかったのですが、1枚の木目がどうしても
妥協できない柄だったので1枚だけいただくことにしました。
 いい店員さんでホントに良かったです。こんなに良くしてもらってあのお札を
使うのは躊躇しましたが、ダンナに渡してしまったのでこの店で使いました…。。   

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る