mixiユーザー(id:47087674)

2016年08月22日08:41

550 view

<ラジオ英会話>8月22日放送分

At the Library

ジェシカは図書館で勉強中です。友人のマットがそれを見つけ、テーブルの横にやってきました。

M: I see you're hard at work.
J: I have tons of homework. I have to read this novelette, and write a paper about it by tomorrow!
M: Whoa! That sounds tough.
J: Maybe I should drop American Lit.
M: You should if it's too much for you.
J: I'm behind in geology, too.
M: Me, too. We should go over our notes together.
J: but when?
M: Good question.

M:猛勉強のようだね。
J:宿題が山のようにあるの。この中編小説を読んで、そのリポートを明日までに書かなくてはならないの!
M:うぁ!それは大変そうだ。
J:アメリカ文学の履修をやめるべきかもね。
M:荷が重すぎるならそうしたほうがいいね。
J:地質学の授業にもついていけません。
M:僕も。一緒にノートを復習すべきだよね。
J:ええ、でもいつ?
M:いい質問だなぁ。



ジェシカには宿題が山のようにあります。私と同じように地質学の授業についていけません。私たちは一緒にノートを復習すべきです。でも、いつ?
Jessica has tons of homework. She is behind in geology, like me. We should go over our notes together. But when?



今週のテーマは
Two Weeks into the Semester(新学期が始まって2週目)
です。この「semester」は、2学期制の場合の「学期」を指します。3学期制の場合はtrimesterとなるそうです。
homeworkは、英語では「宿題」を指しますが、そのほかにも「下調べ」という意味もあるそうです。
noveletteは「中編小説」を指します。short story(短編小説)より長く、novel(長編小説)より短いフィクション物語を差します。だいたい100ページから200ページぐらいの分量であるとみていいのかもしれません。
Good question.は「いい質問ですね」という意味なのですが、英語では質問への答えがわからない時や、質問に答えたくない時に使われます。
・・・にしても、小説1冊を読んでレポートを書くというのは、私にとってはたわいのないことです。ガッツリ読んでジックリと書きますよウインク
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する