mixiユーザー(id:3625619)

2020年06月02日23:55

174 view

回復傾向に

 午後からケアマネさんとケアハウスで待ち合わせがあったので、
午前中に不足分の買い物に出かける。トミーも一緒だったので今日も車の運転。
最近運転すること多い。したくないけど荷物持ちは必要だ(゚ε゚)
 買い物前に久しぶりに米ダでちょっと早めのランチを。
その後イオンへ行き、まずは季節はずれのカレンダーを求めて本屋へ。
幸い比較的理想的なシンプルカレンダーがあったので購入。
 カレンダーって昔はもらう物だと思ってたけど、最近はくれる所も減ったし
買うことが増えてきたなぁ。

 買い物を終えハウスへ。すでにケアマネさん到着済みだったが、
コロナの関係で入室の許可が出ない、とおかんむりw
 部屋へ行くと週に1度の訪問看護の真っ最中。ケアマネさんはこの様子を
見たかったようだが、今は我慢の時ですな。
ケアマネさんの相手はトミーに任せ、私は部屋で看護師から説明を受ける。
 薬の管理に不安を感じたのであちらに任せることにしたのだが、
週に1度の訪問なのでデイサービスに持って行く薬を薬入れに3回分入れると言う。
デイからもらっている薬の入れ物は小さいので3回分は入らない…。
 管理を頼んだ以上それに従うのが筋ではあるが、ちょっと違和感を覚える。
指定の袋とは別の袋に入れればいい話ではあるが、ゴリ押し気味なのがちょっと…。
納得できないことはそのままにできない性分なので、デイの通所と相談しようと思う。

 看護師が部屋を出ると、ケアマネさんをこっそり招き入れる。
禁止されてるとはいえ、最初だから部屋の様子も母の様子も見てほしいので
私が許可します。
 母と少し話をしてから部屋を出てロビーで今月の作成書のサインをする。
今後ともよろしくお願いいたします(o_ _)o)) ペコリ

 そこからやっと片づけに入るが、途中でヘルパーさんが来る。
昨日提出した書類に不備があったので(あちらのミス(゚ε゚) こちらの控えと
交換してほしいとのこと。めんどくせっ(◎`ε´◎) ブーブー
 
 絶対部屋に入りきらないと思っていた大量の服だが、夏服はかさが低いので
なんとか収まった。問題は冬場だな。。

 明日はここからのデイ初日なので、順路を教える為に連れ出す。
自分で部屋のカギをして、エレベーターに乗って玄関まで行き、靴を履き替えるまでを
レクチャー。
 先週はどうしよう…と思うほど衰弱していた母だが、小言を言う私がいないし
同年代の人達と会話したことで、ちょっと回復傾向に。よしよし。
 話を聞いていると、昼間誰もいないから孤独を感じるとか自分よがりな
発言をする。昼間は皆デイに行ってるから誰もおらんのじゃ。
あんたも明日行くでしょうが(゚ε゚)
食事時も誰もしゃべらないしとか。黙って食えっ。。

 仲良くなるにつれ、皆と同じ場所でのデイに行きたいと言い出すかも。
でもこちらにも考えがあってのこと。
 今行っている通所は特養ホーム。今特養は「いちげんさんお断り」らしいので、
今後介護度が変わった時こことの繋がりを持っていた方が絶対いい。
先を見越しての判断なので簡単には変えませんよ。
 明日は初日なので早朝からお見送りする予定です。
起きられるかなぁ。。自信なしw
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る