mixiユーザー(id:67475600)

2022年08月08日23:01

35 view

★☆四日市駅 (三重県四日市市) JR東海・関西本線 2022年5月5日 祝日

フォト


桑名駅から約10分で、この電車の終点、四日市駅に到着。
四日市駅は島式ホーム一本でJRの乗り場は1、2番線。
さらに2番線の一部を切り取って3番線として伊勢鉄道が発着している。

フォト

フォト


乗り場自体は少ないが、工業地帯四日市の駅としておそらくかつては貨物列車が多く発着したのだろう、多くの側線と広大な敷地を持っている。
現在もJR貨物の駅でもある。
四日市駅も跨線橋から駅舎へ通じており、なかなか貫禄のある駅である。

フォト

フォト


フォト


ただ、平成の大合併の前までは三重県一、人口の多い四日市市の代表駅であるこの駅も駅前は換算としている。
工業地帯の中にあるが、市街地からは離れていて、市街地の中心にある近鉄四日市駅とは利用者数は10倍以上差をつけられている。
実際の市の代表駅は近鉄四日市駅なのだろう。

フォト


神奈川県の軍港の近くにある横須賀線横須賀駅と横須賀市の中心部にある京浜急行の横須賀中央駅の関係に似ている。
駅舎も旧国鉄時代からの立派な駅舎だが、利用者も少なく、ほかにレンタサイクルの貸し出し場所くらいしか使われておらず、ガランとしており、まるで廃墟のようでもある。

フォト


駅から四日市宿へ歩けると思ったが、かなり遠いようだ。
やむなく近鉄四日市駅へバスで移動。
すぐに1日数本しかない、石薬師宿方面へのバスがすぐに接続しており、四日市宿散策は断念せざるを得なかった。

フォト


石薬師宿へのバスは旧近鉄内部線、現在はあすなろう鉄道線に沿って内部駅前まで行き、そこから峠を越えて鈴鹿市にある。
本陣など旧宿場町の雰囲気が割かし残っている宿場町であった。

フォト



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する