mixiユーザー(id:67475600)

2021年03月15日20:55

23 view

★御殿場駅 (静岡県御殿場市) JR東海・御殿場線 2021年2月7日 日曜日

フォト


本厚木に一泊したあと、ひさしぶりに小田急特急「あさぎり」、今は「ふじさん」に乗ることにした。
「あさぎり」に乗るのは、小田急RSEとJR東海371系の引退した2012年以来9年ぶりである。

フォト


本厚木駅9時11分発、「ふじさん11号」に乗る。
かつて「あさぎり」は沼津まで直通だったが、今は御殿場止まり。
1日4往復だったのが今は3往復、ただし土休日は1往復増発され、この11号は土日運転の列車である。

フォト


ただでさえ乗車率の悪い「ふじさん」に加えてコロナ禍とあって、乗客は1両に数人でガラガラ。
このままではいずれ「ふじさん」も廃止になりかねない状況だ。

フォト


松田駅から御殿場線に入る。
この区間は快速列車にでもした方がいいと思う。
それでも足柄駅付近からは正面に雄大な富士山が見え始め、「ふじさん」の名前にふさわしい車窓になった。

フォト


10時19分、御殿場駅に到着。
接続して10時28分の沼津駅行の2両編成の電車が発車していった。

フォト


御殿場駅は御殿場市の代表駅。
駅のホームからは富士山が見え、富士山の登山口として栄えた町だけある。

フォト


1日の利用者は約5,000人弱。
本線ではなく支線の駅にいては多いように思える。
対東京では東名高速のマイカーや高速バスに「ふじさん」は苦戦中だが、地元客の利用が多いのだろうか。

フォト


駅前にはホテルや富士が見える商店街。
さらにはかつて御殿場線が東海道本線時代に山越えしていたSLも保存されている。

フォト


30分ほどの駅周辺をまわって、10時57分の沼津行に乗る。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する