mixiユーザー(id:67475600)

2021年10月18日20:58

53 view

粟生津駅 (新潟県燕市 旧吉田町) JR東日本・越後線 2021年9月5日 日曜日

フォト


次の粟生津駅の電車の時刻まで多少時間があったので、まずは信濃川分水に行く。
かつて信濃川は大雨などになると下流の流域である新潟市などに大洪水などの多大な被害を与えていた。
そこで、このあたりで日本海へのいわば「バイパス」の川を作り、信濃川の水を新潟市を通らず、日本海に流すようにしたもので、この地名も「分水」と呼ぶようになっている。

フォト


ちょうど信濃川がY字に分かれる場所へ。
資料館はコロナで閉館中だったが、なかなかの光景である。
さぞかし大工事だったことだろう。
一帯は公園として整備もされているが、Y字の展望部分は整備されておらず、ここも整備すればいいと思われた。

フォト


その後粟生津駅へ。
粟生津駅は旧吉田町の駅で、現在は燕市の駅。
駅の周りは住宅密集地で、利用者そこそこいそうである。

フォト

フォト


駅はコンクリート製の駅舎で、かつては有人駅だったと思われるが、現在は無人駅。
かつては島式ホームの交換駅だったようだが、現在は1線を撤去してホーム1面1線の駅となっている。

フォト


12時39分、下り柏崎行が到着。
この電車も「湘南電車」である。

フォト

フォト

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する